大人発達障害のための今までにない匿名掲示板サービス
\ 今すぐに投稿してみる /

ランダム

20件のトピックを表示中 - 1 - 20件目 (全1,021件中)
    • うさぎ さん
    • 3 コメント

    今日初めて精神科に行き、精密検査は次回ですが恐らくADHDだろうと言われました。
    よかったという思いと、今まで苦しんだ思いが溢れ出し涙が止まりません。
    今転職を考えていますが、ほかの会社に行ってもミスばかりして、迷惑かけてしまうかもと思ってしまい、また涙が止まらなくなります、、自分という人間を必要としてくれる人や会社はあるのか。。これからどう生きていくべきかわからないです。。

    この投稿を見る
  • 私は小学生の頃、50m走の記録がドベだったんですが、皆さんは、子供の頃、体育の授業や運動は得意でしたか?不得意でしたか?回答よろしくお願いします。

    いまだにスポーツに対しての苦手意識が拭えません。

    この投稿を見る
  • 初めまして。体調のことで長いこと悩まされておりまして、助言がいただきたく投稿することにしました。

    症状的に 自律神経失調症、 低血糖症、 起立性低血圧、脳萎縮、慢性疲労 に当てはまるのですがこの辺りの治療に成功された方とかっていらっしゃいますか?

    いわゆる不定愁訴と言うんでしょうか……自分はもう三年くらい慢性的に体調が悪く、特に最近は自己診断ですが糖質依存にもなってしまって非常に困っています。。。父が糖尿病患者だしもうわたしも糖尿病になってるのかもしれない、とか考えて今日も冷や汗が止まりませんでした。、怖くて早く治したいと思い自分なりに色々してみてはいるのですが、なかなか良くなりません…

    様々な不調に襲われていますが、なかでも、ずっと眠いことや慢性的な疲労感、少し忙しくするとすぐ頭痛がする、頭がボンヤリしていて作業に集中できない、甘いものが常に食べたくてイライラして食べ続けてしまう…等に困っています。
    時間もお金も沢山無駄にして自己肯定感も下がって、つらいです。

    以前主治医に相談したら漢方を出されたので二ヶ月くらい飲んだりもしたけど、それも効いてるかいまいち微妙だったため辞めてしまいました。

    とりあえず自律神経は確実にやられているようだからいわゆる神経内科にかかってみるといいのですかね、、どこに行けばよいのかすらわからない…

    とりあえずこれはやってみて無駄にはならないだろうと思い、近日中始めるのを検討しているのが、近所のホットヨガ教室やサウナに通うことです。金銭的にきついので怖いですが、、、
    それをしつつ、 タンパク質とミネラルをできるだけ多く摂取する、食べる順番等徹底しなるべく血糖値の上昇をゆるやかにする、血液・リンパの巡りを良くする、睡眠の質の向上、また睡眠は適切な時間に充分に摂る、こまめにでもいいから運動をする、朝は日光浴をする、、、等心掛けて暮らすと良くなったりしないだろうか、とか…

    わたしと似たような体調不良に悩まされたことがあり、それの改善・治療に成功された方は、どのようなことが効いた実感がありましたか?
    なんかメッチャ詰め込んだ変な文章になってしまいましたが、、どなたか、アドバイス等お願いいたします、、、、

    この投稿を見る
  • もし、自分が定型発達だったら、今頃は普通に友人がいて子供もいたかもしれない。しかし、現実はそうではない。そうではない理由を障害のせいにしたくはないが、自分が定型発達で普通に両親に育てられていたら、今頃どうなっていただろう。普通に普通の家庭を築いていたのだろうか。それが幸せというものなんだろうか。そうであれば今の自分は不幸なのだろうか。
    自分は一体何を求めているのだろうか。いくら考えても答えは出ないことはわかっているのだが、分かっているのはまた明日から社会に接する恐怖と不安を抑えながら仕事に行くということ。神様ってやつは実に不公平だ。一体俺には何を与えてくれたんだ?生きる苦しみしか今は目に入らない。俺はこのままフェイドアウトしてしまうのか?

    この投稿を見る
  • 何とは言いませんが興味深いニュースでしたので貼っておきます。

    【朗報】指令!肝障害の副作用を抑え、オリゴマーを脳から除去しろ【認知症予防の点鼻薬】
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642055109/1(過去ログ)

    アルツハイマーなど認知症予防の点鼻薬、既存2成分で効果 大阪市立大

    医薬品やサプリメントとして使われている2つの成分を合わせた点鼻薬が、
    アルツハイマー病をはじめ複数のタイプの認知症に高い効果を発揮することをマウスを使った実験で確認した、
    と大阪市立大学などの研究グループが発表した。

    認知症には対症療法しかない中で、安全な予防薬の実現が期待されるという。

    研究グループによると、認知症はアミロイドβ(ベータ)やタウと呼ばれるタンパク質が脳内に蓄積し、
    分子が数~数十個集まった状態「オリゴマー」となって発症するとみられる。

    研究グループは1994年、結核やハンセン病などの治療に抗生物質として使われる「リファンピシン」に、
    オリゴマーを脳から除去し認知機能を改善する効果があることを明らかにした。
    ジェネリック医薬品で安価だが、肝障害などの副作用が生じる難点があった。

    研究グループは、欧米で抗酸化サプリメントとして使われる天然のポリフェノール「レスベラトロール」に、
    肝臓を保護する作用があることに着目。
    リファンピシンの副作用を抑える可能性があるとみて、この2つの合剤を作って実験した。
    神経細胞は自ら、傷んだ神経細胞を修復する物質を作るが、レスベラトロールがこれを増強することが報告されている。
    またこれまでの経験から、この合剤を口でなく鼻から投与すれば脳組織に到達しやすいと考えた。

    実験ではアルツハイマー病、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症のマウスに合剤を週5日、計4週にわたり鼻から投与。
    マウスが水中で足が届く踏み台に避難する「モリス水迷路」で所要時間を調べる実験や、
    脳の組織の顕微鏡観察などにより、認知機能や病理を調べた。

    その結果、合剤を投与したマウスは片方の成分しか与えない場合と違い、
    避難の所要時間が学習により正常に近いレベルで日々短縮し、高い認知機能を示した。
    オリゴマーの除去や、肝障害の目印の血中レベルが正常値を保ったことも確認。
    またレスベラトロールのみの場合と同様、神経細胞を修復する物質を増強した。

    <省略>

    https://news.yahoo.co.jp/articles/99805125d5a16f988e559a4209861441f5225028

    この投稿を見る
  • 発達障害、注意欠陥多動性障害、不安障害で、精神障害手帳3級取得しました。
    クローズで人生初めて今年で
    5年目の勤務しています。
    やはり、所詮健常者とは違うので、周りからは理解されず、
    ほぼ無視されています。女子ロッカーもある人の餌食となり、
    疎外され悪口言われ、逃げ出しました。
    唯一、人間性の高い人がいて、
    その人のお陰で今も務めるとこが出来ています。
    就労支援などは、色々調べましたが、賃金も安く、扱いがひどいようなので、やめました。
    仕事は、やはり能力が健常者とは違うので、人より相当気をつけ努力しないといけません。
    それでもやはり、ミスします。
    この社会では結局、生きづらいのは確かですが、薬を貰っても解決しない。だから、少なからず人間性の心の広い方が、
    見つかると、少し前向きになれると思います。
    変わりたくても変われない、
    考えればマイナスばかり。
    私と同じ、発達障害の方が
    良い方向に進めたらと
    思います。

    この投稿を見る
  • 会社どころか一般社会でパワハラに遭う(遭っている可能性がある)のですがそんなに自分はヤバいのでしょうか。

    家から電車で30分ぐらいのところに割と有名な温泉街があります。公営の入浴施設が何軒かあり、泉質が良いので気に入って月2回ほど入浴しに行っていました。

    ある日、職員さんが私のことを見て違和感のある表情をされました。その後、(しなければ良かったのに)経営元の市役所にメールを入れてしまいました。自分は発達性協調運動障害であること、動作に違和感があるかもしれないが年齢相応の知能があって1人で入浴することに問題はないということです。

    その1ヶ月後、入浴しに行きました。障がい者手帳を提示せず一般料金で入浴しました。
    脱衣所で服を脱いでいると、作業をしていた女性職員が「カバンを無理矢理ロッカーに詰め込まないでカゴに入れてください」と言ってきました。全然問題なくロッカーに入るサイズなんだけどなぁと思いながらも、素直に従いました。
    そこでは全然何とも思わなかったのですが、お風呂から出て服を着たあと、うっかりロッカーに鍵を差しっぱなしにして髪を乾かしていると、前とは別の女性職員がいて、びっくりするほどトゲトゲしい声で「●番のお客様、鍵を挿しっぱなしにしないで貰えますか」と言われました。そこで違和感を覚えました。メールの意趣返しで、監視を付け些細なことでケチをつけて「全然1人で入浴できてないじゃん」と決めつけるつもりなのではないか、と。

    まぁ被害妄想と言われればそれまでなので、来週また行ってみて監視が付くか、わざと鍵を差しっぱなしにしてみてどんな反応が返ってくるか確かめてみようと思います。

    もし本当にやられていたのだとしたら、メールを送ったことに腹が立ったのか、私のことが本当に気持ち悪くて来ないで欲しいのかが気になります。

    この投稿を見る
    • イルカになりたい さん
    • 9 コメント

    46歳女発達障害です。
    職場の周りから変な目でみられ、
    無視されています。
    ミスする、忘れる、慌てると
    パニックになる…
    いつも不安があり、集中力も持続せず。
    最近コンサータ服用していますが、
    変化はあまりよくわからず…
    シングルな為、子供もいるので
    仕事はやめれません。

    ですが、かなり追い詰められて
    心も身体も壊れてきています。
    自分やめたいです。
    助けてください

    この投稿を見る
  • 東京・神奈川県でコンサータとストラテラを同時処方可能な病院を探しています。
    転院を決め、すでに紹介状も手元にあるのですが、併用可能な病院が見つからず、困っています…💦 ご存知の方、情報お願いしますm(_ _)m

    この投稿を見る
  • 僕は38年間、発達障害と分からずに生きてきました。精神科には14年間あちこちの病院に行きましたが精神科の医師は、病名も分からないみたいな感じでしたよ。38歳の時に受けた精神科の先生にWAIS検査をして、発達障害ADHDだと分かりました。今は、障害者枠での雇用を探していますが、日本の中央省庁は障害者雇用を誤魔化していますから、日本は信用してません。
    漫画家で発達障害の沖田バッ華さんの本を読んでいますが、人によって障害は違うからどうしようもない。

    この投稿を見る
  • 皆さん、日々のスケジュール管理はどのようにしておりますか?
    私はADHDですが、一気に覚えるのが苦手なのでスケジュール帳にメモをしています。
    以前はスマホアプリのスケジュール帳アプリを使用していましたが、聞き間違い?からかアプリの予定自体が間違ってた事が多々あった為、紙のスケジュール帳に書いて相手に一緒に確認してもらっています。
    皆さんのスケジュール管理方法や、その他工夫している事を教えて下さると嬉しいです。

    この投稿を見る
  • 皆さんは健康ですか?
    私は物心ついてから体がすごく元気ということがありません。
    ADHDと診断されたのが19の時でその頃にはODや自傷を繰り返す日々でしたので、相当ストレスが溜まってと思います。
    そのストレスが原因なのか、
    頭痛や腹痛、倦怠感、微熱など、
    元気だと言える日がありません。
    みなさんはどうですか?

    この投稿を見る
  • 発達障害疑いの者の家族、でも書き込んで良いのでしょうか。不適切でしたら消します。他にどこに書いていいかわからなくて…

    両親と私と妹、これまではそれぞれ外にいる時間が長かったのが、父の定年退職と私達姉妹の在宅勤務が重なって、4人全員家にいる暮らしが半年ほど続いています。
    その中で、母・私・妹vs父、の構図での衝突が目に見えて増えてきてしまっています。
    特に、同居している祖父母の在宅介護と二軒分の家事とを母がほぼ担っているので、手伝っている私と妹としても、父(関節痛がひどく介護には参加できない)には少しでも介護の負担の大きさを理解してもらって、母を労るなり自分にできることをするなりしてほしいのですが、そういった態度がまったくありません。
    これまではそういう人なんだろう、と片付けていたものが、いくらなんでも程度が酷くないか?というふうに、考えが変わってきています。

    父に感じる違和感としては、たとえば
    ・口論になると絶対に謝らない、非を1割でも認めない(こちら側がせめて1割はそっちにも治すべき部分があると認めてくれないか、など譲歩しても本人の理屈のなかでは自分が悪いことには全くならない)
    ・上のような時に、意思が伴わなくても口先だけでも謝ることで事態が好転するのでは?と言うと、意思が伴わない謝罪に意味はない、と。その他の場面でも、関係の潤滑油としての謝罪や感謝ができない。したほうがよいと指摘しても、そもそも適切な場面で「ありがとう」「ごめん」などの言葉を発すること自体が苦手なように見える。
    ・疲れた、この作業が大変だった、などの会話に対して共感が一切できない。場面として「大変だったね」と言うべきだと認識しているようでそれは言うが、大変さの中身を想像すると言う行為がない。
    ・自分のなかのこだわりが強く、共有物であっても自分の使いやすいこの場所に置いてくれ、などの要求が多い。変えるとかなり怒る。しかし、こちらからのお願いに対しては「お願いなのだから聞き入れるかどうかはこちらの自由」と言い、それでは困るというとやはり怒る。

    など、うまく言葉にできてるかわからないのですが、こだわりや認知の歪みに思える部分がかなり多いように感じています。
    以上のことは、私だけでなく母も妹も感じているのですが、3人とももうなんとなく諦めつつあります。
    特に発達で言うと言語優位(メンタルクリニックに通っていた時期があり、その頃言われました)の私とはかなり相性が悪く、口論になると修復不可能なくらいのものになってしまいます。
    父に感じる認知の歪みのようなものを、わかって欲しくて言葉にしすぎて、父の方が怒り出して罵詈雑言にまで発展する、というのを繰り返しています。

    父に今更なにか診断や支援があるとも思っていないし必要とも思っていないのですが、ずっともやもやしていたところに、ASDの配偶者を持つ人たちのツイート群を見かけたところ、共感しまくりで、もしかして父も…、と少し、思っています。

    長くなってしまい申し訳ありません。
    私はできるなら、父がどういう特性(私の思い込みかもしれませんが)を持っているにせよ、うまいこと破滅的な喧嘩などせずに暮らしていきたいのです(おそらくあと数年は実家を出ない予定です)
    また、同じ家にいる以上、たとえ手伝うことが不可能でも、ひとりだけ介護や家事の負担に関して一切感知せずゆえにこちら側の家事の手抜きも嫌がる、という態度だけでもなんとかやめてもらえないか、と思っています。心が折れるので…
    うまく付き合える方法はありますか?

    この投稿を見る
  • 視覚障害者の男性です。光もまったく見えません。27歳です。よろしくお願いします。転換を持っています。診断は受けていませんが、発達の可能性があります。いきものがかりの大ファンです。

    この投稿を見る
  • 私は生まれつき発達障害(ASD+ADHD)を持っている事が、昨年の12月に判明しました。それまでの生きづらさからは解放されました。しかし以前勤めていた中小企業では、特性への配慮をしながら仕事をする事が難しく、7月に退職しました。
    現在は1人暮らしをしながら就労移行支援を利用し、発達障害に理解のある職場への転職を目指しています。
    しかし、現状はコロナ禍の影響で一般の雇用も少なく、来年の3月までに就職先が見つかるか日々不安を感じてます。
    どうか、前向きになれるお言葉をかけてくださったら幸いです。

    この投稿を見る
  • 意志疎通のコツはありますか。
    父とわかりあえない。
    煙が入るからドアを開けないで欲しい。と言っても、ドアを開けたい自分の意思を貫きます。説明しても、私が閉めたドアをあける。何度でも
    戸締まりできない。

    わかりあおうとしても、最後に必ず失礼な事を言って逃げる。
    怒りたくないのに噛み合わないです。

    この投稿を見る
  • スマホや病院でそれらしく意思の疎通をはかれても(はかええたように見えても)

    実際は無理をしてその振る舞いをしているだけで

    完全に人の模倣です

    自分がどんな性格でどんなものが好きでどんなものをきてどんなことを考えればいいのか

    だんだんと分からなくなってきます

    信じる人の言う通りにするようになります

    この投稿を見る
  • 人間関係で一体自分たちはどこからどこまで我慢すべきか線引きしている人はいますか?
    自己中にならないように自分は人に気を使うよに最近していますが、かえってそれは自分の意思表示や個性を消すことになりかねませんか?

    自分がどこからどこまで我慢すべきかわからなくなりました。

    我慢しすぎて体調を崩すのは嫌です。

    この投稿を見る
  • 4月にオープンするみたいで見学に行ってみました。

    この投稿を見る
  • 昨日出かけたので、明日からまた仕事なので、疲れを残さないように今日は家でゆっくりしている。午前中庭の草取りしたりで。今は妻が出かけており家で一人留守番。一人になると自分が発達障害者で、出勤する以外社会との関わりをほとんど持っていないことを痛感する。とてつもない不安感と孤独。ほんとうは誰かとかかわっていたいと望んでいるのだろうが、どうやっていいか分からないし、関われないことはわかっている。だから家に一人いる。そうすると先の見えない不安が頭をもたげてくる。完全に負のスパイラル。

    この投稿を見る
20件のトピックを表示中 - 1 - 20件目 (全1,021件中)