-
ASD(自閉症スペクトラム)当事者または、ASDの方と関わりがある方に意見を聞きたいです。
私にはインターネットで繋がっていたasdの友達が居て、長い間付き合ってきたのですが、ある日突然全ての関係をブロックされてしまいました。
長く隠していた私への恨みがあったのか、近頃の私の発言が彼を傷つけてしまったのか…原因はわかりません。
別のアカウントで送ろうとしても再度ブロックされてしまいます。私はブロックされた1週間後に一度メールを送ろうと考えています。
その方法であれば私はその人に一度もメールで連絡をとったことがないため見られる可能性が高いと思ったのと、別のアカウントで何度も送り続けては更に関わりたいと思う意欲を無くしてしまうと考えたからです。この方法はやめたほうがいいでしょうか?もしくは更に期間を空けたほうがいいでしょうか?
もしこれでいいのであれば、内容についてなのですが
何も余計なことは書かず、ただメールから通話をして話し合いたいというものを送るか、謝る対象に該当するのではないかということを伝え、謝罪のメールを送ろうと考えています。
asdの方はこだわりが強く、一度嫌だと思った人とは関係をリセットしてしまうと聞きました。
もし、メールでも失敗すれば1の可能性が0になるように感じています…
しかし、もうその状態で100%相手から送ってくることがないのであれば原因と思われることを推測し、謝罪して、相手の意見を変えるか、直接話して相手から悪かったことを聞き、謝罪して改善するようにすることを伝える。もし、電話で断られたり、無視されても、後からその人が連絡してくれて可能性があるような、連絡のメールだけを送るかということを考えました。私はadhdグレーゾーンと診断されており、思い込みが強いので視野が狭くなっているかもしれません。他に方法があればなにか教えていただきたいです。支援センターにも相談するつもりです。
その人は本当に大好きな人でどうしてもまた仲良くなりたいんです。
この投稿を見る
また一緒に話せる時が来るのであれば、いくらでも待つ覚悟はあります。
皆さんの意見を教えていただきたいです。 -
最近ADHDのグレーゾーンと診断されました。
弱音をポロリ
訳あって中間管理職を任されたのですが、普通の人なら失敗しないような事を何度もミスしてしまう。
また失敗してしまった。最近車の運転も危ないなって思う時がある疲れてるのかなー。
この投稿を見る -
夫が発達障害グレーゾーン。被害者意識が強くて、他責思考が強い。毒親の奴隷だった。最近は私の親に嘘をついて警察を呼んで大騒ぎするように。エリートで普通に見える夫。警察からも周りからもキチガイの鬼嫁扱いされて辛い
この投稿を見る -
件名:初めまして
アスペルガー・ADHDのグレーゾーン患者です。
心療内科に3年間通院しておりアスペルガー・ADHDの傾向は見られるが診断は出来ない、不安障害と強迫性障害が見られると言われました。幼少期から友達と話すたびに喧嘩になり暴力を振ってしまい先生に呼び出され怒られる…といったことが日常茶飯事で小学校時代には仲間外れと孤立を経験。中学時代には軽いイジメにも遭い高校時代にはコミュニケーションの取れなさから完全に孤立。修学旅行にさえ行けませんでした。大学時代には自分を押し殺してまで友達に気を遣いなんとか友達が出来たものの、アルバイトでは仕事が出来ず毎回怒られる…大学2年生時にはネットビジネスに騙され地獄のどん底に。それがきっかけで人と上手くコミュニケーションが取れるようになったものの大学3年時にはアスペルガー症候群を発見。自分はこれだ!ということにも気付きショックのあまり1週間部屋に引きこもり。
そして就職。1社目を1ヵ月で辞めました。
この投稿を見る
職を転々とし25歳で心療内科に通院することに。前職を辞め現在でニート5ヵ月。生きる希望も夢もありません。現在28歳です。
ここまで読んでくださりありがとうございました。共感してくれる方や仲間が出来ると嬉しいです…人生良いことない…もう無気力。 -
今まで色んなことに手を出して最後までやりきれず途中でやめてを繰り返しています。
この投稿を見る
自己管理が本当に苦手です。
発達障害グレーゾーンの人で管理の仕方ってどう工夫していますか? -
今まで人間関係のトラブルが多くて生きづらいと思って検査したらASDとADHDの疑いあり(グレーゾーン)だった。
この投稿を見る
適応障害になって会社も辞めた。
自立したいけど今までバイトもろくに続いたことない。
いっそライターとかデザイナーとか目指そうかな。
基本的に偏った興味の範囲内で目移りするから今まで続けられたことといえば息をすることくらい。
ASD強めな方で人に対して一定以上の興味を抱かないし興味が偏ってる。
いろいろ経験しろと言われて、経験値欲しくて行く先々でチャレンジするけど、その度にまたいろいろ経験しろって言われるのいい加減疲れてきた。
生きるの疲れた。
とりあえず在宅ワークでお小遣いは稼げてるけどちゃんと一人で食べていきたい。
いつまでも親は元気じゃない。
グレーの人で自立してる人ってどんな仕事してる? -
薬剤師2年目です。 一年目からマンパワーが必要とされ忙しい店舗に配属されマルチタスク、患者対応が出来ずパニックになりミスやクレームを起こし、ワーキングメモリができずうまく報告ができない、話が辿々しい、患者の気持ちを考えず投薬していると上司からの指摘がありました。2年目では別店舗に異動し、落ち着いた店舗に配属されましたが、店舗のルールが覚えられない、ヒステリックな上司の指示の意味がわからず聞き返してしまう、怒鳴りつけられ萎縮し頻繁に嫌味を言われ続けられ、しまいにエリア部長から出向命令の可能性や希望退職を勧められ過呼吸と吐き気で二日間休んでしまいました。
この投稿を見る
現在は今月から特命チームという人材の墓場に配属され、他の店舗に異動しましたが患者の対応が慣れずに苦戦していますが高齢の職員が多く、色んな店舗に勤務した際に得られたお店の情報や在宅医療の業務、DI等で知った薬の情報やジェネリックのアドバイス、レセコンやパソコンを使った作業効率化を行なってなんとか頑張っていました。投薬も今のところミス等問題は起こしていない状態です。
しかしながら、9連勤の疲れなのか、オンラインでの会社研修中の症例発表で再びパニック症状を起こし、なんとか最後までできましたが上司や同期に症状を持っていることを知られてしまいました。
メンタルクリニックでは発達障害グレーゾーンと診断されています。
このようなことがわかった場合、回答者から退職を要求される事は覚悟していますが、資格の欠格事由に当てはまったりするのでしょうか。
ご意見をお願い致します。 -
カウンセリングでは発達障害グレーゾーンといわれた26歳です。親からもおそらくそうだろうと言われてます。
この投稿を見る
学生の頃は人間関係で苦労しましたが、現在は職場と人に恵まれて、フラッシュバックと折り合いつけつつ、上手く出来ているので、ちゃんとした診断を受けようとは考えていません。
ですが、最近自分の衝動性に悩むようになりました。楽しいことがあったら自分を押さえきれず、飛び跳ねてしまう。暇だとくるくる回ってしまう。ショックなことがあったら、しゃがみ込んでしまう。反射的なもので、気を許した相手の前では特に抑えられません。
感情表現がオーバーな、子供っぽいところ。これは発達障害と関係ない、私個人の問題かもしれませんが……同様なことをしてしまう方はいらっしゃいませんか?
今のところ職場の人は変な子だと笑ってくれます。でも、過去には友人から落ち着けと注意されたり、先生から心配されたり、いやな記憶だと白い目で見られ、嗤われたこともあります。
成長すれば勝手になくなると思っていたのに、一向になくなる気配のないそれが怖くて仕方ないです。30代40代でも子供っぽいままだったら、職場のみんなも白い目で見てくるのではないかと、今から不安になって怖いです。
発達障害とは関係ないかもしれませんが(ちゃんと診断されてないし)、もし同じ悩みを抱えた方がいたらと思い、ここに来ました。よろしくお願いします。 -
発達障害グレーゾーンだけどうつ病が悪化して判断力が低下してきてるから転職をしたいけどコロナで身動きができない。人の安全に関わる仕事だけどやばい患者だけの応対と施設のピックばかり。処方箋の文字が読めない。計算できない。スタッフに迷惑かける。周りは前を進んでいるのに私はすすめてないどころか後退してる。つらい。居場所がない。死にたくないのに消えてしまいたい。
この投稿を見る -
逃げたい日がある。
この投稿を見る
仕事するために全力で帰宅後力が残ってない(洗濯だけで無理)
仕事が安定しないため人を好きになる余裕もない。余裕じゃなくて機会をつくればいいんだけど。
女でありながら女でない感じ。小学校の頃ブスっていじめられたけど今もある。でも基本的人権としてはブスもデブも生きる権利はあると思う。
女同士の会話も失敗するし。
頑張って生きてクズじゃなくなりたい。
助けて欲しいけど、グレーゾーンには具体的な支援がなかった。
未来が全く見えない。ただ仕事してギリギリ生きてるだけ。趣味で満たせばいいのかもしれないけど。 -
発達障害で診察を受けた時、医師からどういった判断基準で発達障害だと診断されましたか?
私は最初の精神科でグレーゾーンと言われ、2軒目で医師から重複型と言われましたが「どういった判断基準ですか?」と聞いても「臨床心理士の方が詳しいから自分はわからない、けど発達障害だと思います」という曖昧な返事で逃げられました。
ちなみにWAIS-IIIの診断結果はどちらの病院にも同じものを見せています。
この投稿を見る -
本屋を歩いていたら、
この投稿を見る
「発達障害バブルの真相 暴走する発達障害者支援」という本を見かけました。気になったので、立ち読みすると、発達障害者がこんなに量産されている闇?みたいなことがたくさん書かれていました。
自分もアスペルガーのグレーゾーンと診断されていながら、親や職場は無理解で、
障がい者枠ではありますが、不満はたくさんあります。
この本ってデマですか? 米田倫康という医者が書いています。知ってる人いたら情報提供お願いします。 -
手帳を持てないグレーゾーンの人達はどういうふうに仕事を探しているのでしょうか?
この投稿を見る
ハローワークでは手帳持ってなくても話しができる障害者担当の人がいるようですが仕事の紹介は手帳を所持している人のみにしかしないようです。 -
私は薬剤師一年目です
この投稿を見る
4年前、病院実習で適応障害を起こし、発達障害グレーゾーンと診断されました。
浪人してやっと社会人になりましたが他の同期と比べて成長が遅く仕事を覚える段取りが覚えられなかったり、投薬するにも患者に上から目線な話し方、ぎこちなく流暢に喋れない、患者や施設からの電話対応での答え方が吃音のように喋り出したり、指示された際周りの人達は理解しているのに自分だけ指示された内容がわからないことが多くありました。
職場の管理薬剤師から、患者にかける言葉遣いが上から目線で喋っていること、猪突猛進な行動が目立つ発達障害の傾向があると言われました。
普通の人間と比べて働けない自分が嫌で死にたくなってきました。今まで自制してきた反動で自傷行為や器物損壊を起こしたくてたまりません。 -
個人的な疑問なんですが、障害の軽度や重度ってどこで判断するのでしょうか?お医者さんに言われるのか、自己診断なのか。
この投稿を見る
自分はADHD(不注意優勢型)でWAISⅡの結果が作動記憶112で知覚統合78でした。トータルは100だったのですが、なかなか差が大きいです。ただ特性上、数字には強いほうで聴覚優性、短期記憶長期記憶共に高く、コミュ力もなんとかなっているので非正規ですが一般就労しています。
でもWISEⅡの結果だけ見ると良いとは言えない(知覚統合は知的障害グレーゾーン)ので、重度なのか軽度なのかよくわかりません。ストラテラは120ミリ飲んでいてコンサータ併用することもあります。
病院では特に何も言われてはいないのですが、重度と軽度の堺ってどこなのでしょうか。 -
初投稿。
発達障害のいわゆるグレーゾーンと呼ばれる位置にいる自分。喜怒哀楽の感情が他人より冷めていて、
愛情とか絆とかそういうのものに無関心。
趣味と呼ぶものもなく、就労支援で働いて飯くって寝る日々。
どうせ長くは生きていない、いつか死ぬな、死のうとおもい続けて何とアラサー目前。よく生きていたなと驚きつつ、
この投稿を見る
このまま、ただ無意味に年くって生き続けていくのかと思うとゾッとした。 -
就活中の大学4年です。幼稚園の年長の時にアスペルガー症候群のグレーゾーンと病院で言われました。(その事は大学に入って親に言われました。)
「みんなと同じ」がどうしても嫌で、コミュニケーションが取れず、小中高といじめられっ子でした。統合失調症になり不登校にはなったものの、なんとか乗り切りました。
大学に入って、数少ない友達が出来たし、立場問わずおかしい事はおかしいと言う、気になることは徹底的に調べるような性格(障害)が講じて、教授達からは勉強熱心だと好かれ、成績もそこそこ良いです。
勉強に限っては、本当に毎日楽しいです。しかし、当然ながら親(発達障害に関しては全く理解がない)に就活しろ、しないならさっさと大学辞めて家出てけ、と言われ、「みんなやってるから、みんな辛いから」と自分に言い聞かせて就活しています。
今診断を受けている訳では無いですが、正直かなり特性が顕著に出ているというのを最近感じます。
親に理解が無いので診断は受けないですし、仮に発達障害だと分かったところでクローズで働くので、何も変わらないどころか、親に縁を切られることは分かってます。残り駒が2社しかなくて、10社受けたうちの1番行きたかった1社に関しては性格検査で落とされているので、自信がなくなってしまいました。
新しく説明会は行かなくちゃいけないのですが、適職がわかりません。
マイナビやリクナビなど現実的なものを除いて、適職検査を受けると殆どが「芸術家、哲学者、研究者」と出てきます。
大学のキャリアセンターや教授、友達には、一般企業での就職は向いてない、と言われます。
でもそんなの許されるはずもなく。
障害の有無に関係なく、事務は性格的に向いていません。特に面接で困るのは、協調性を問われる質問です。そんな経験ありません。ましてやいじめられっ子だった、一匹狼だった、不登校だった、なんて言えません。
内定は1社貰っていますが、親に反対されているところなので行きません。
・自閉症スペクトラムの方で就職している方は、どんなお仕事をされていますか?
この投稿を見る
・私は仮に診断受けたとしてクローズで働くつもりですが、その時の生きづらさに対する対処法を教えてください。
・協調性を問われる質問に対する回答を教えてください。 -
自分の性格に難があり、バイトで叱られることが多かったので発達障害を疑い、病院へ行きました。
・多弁なためよく振る舞いを失敗する
・おせっかいをして後悔する
・一度注意を向けてしまった事から気をそらすのが下手
・切り替えが下手(嫌なことを引きずる、フラッシュバック)
・失敗が怖い
・自分の考えを他人に押し付けてしまう
・ワーキングメモリの小ささ
・融通がきかない
・注意を継続することができず、いつも気がついたら手が勝手に動いている
・要所要所でぼんやりしていて話を聞いていない
・仕事が遅くて注意される。でも丁寧。
・時間ギリギリにならないと行動できない、予定の時間より遅れることも多々あり
・衝動的にSNSに投稿したりメッセージを送ったりしてしまい、後悔する
・日常生活で色々忘れがち
・優先順位を間違える
・片付けが苦手
・思い込みの激しさ
・運動音痴
・手先の不器用さ
・自尊心の低さ
(発達障害に関係ないであろうことも念のため記載しております。)WAIS-IIIを受けたところ、IQの差が15、動作性尺度の差が16でした。
先生からは凸凹はあるけど特性の範囲内で障害というほどではないと言われましたが、調べてみると15以上の差で傾向があるという説もありました。(これに関してはサイトによってまばらでした)
これはADHDグレーゾーンと言っていいでしょうか。
(ASDの特徴もありますが三つ組の障害はなく、よく分かりません。)
また、下位検査項目の点数を教えて教えてもらっていません。
来週、結果を聞いてから3週間ぶりの通院ですが、今さら聞いてもいいと思いますか?
先生にとっては問題なしなのにさらに聞く自分が恥ずかしくて…
職業適性検査(GATB)も受けたので結果と照合して自己分析に役立てたいと考えています。ちなみにミスは多いと思っていましたが、GATBで注意力はあるという判断でした。
また、WAIS-IIIで集中力もあるという判断でした。長文で質問が複数あり、申し訳ないです。
この投稿を見る
初めてです。お手柔らかにお願い致します。 -
診断を受けたことがないですが、特徴からアスペルガーのグレーゾーンだと自分で思っています。昔から周りと違和感を感じ、今まで心から通じあえた人は他人でいません。ネットで知り合った人でチャットだけで何でも相談できる友達は一人いますが、実際に会うことがあるとしたら、心から通じあうことができないのではと思っています。なので休日に遊ぶ友達もいません。
この投稿を見る
ですが、社会に出ると、「休日に何してる?」と休み明けのたび聞く人が結構いますが、その質問が苦痛です。
正直に答えると 友達いないのがばれます。そしたら変わった人だという目で見られ、嫌われます。それを色んな場所で経験して、また変わった人と思われるのかと怖くなります。自分は自分と堂々としたいけどできない、、、。
皆さんはこの休日についての質問にどう答えてますか? -
グレーゾーンの発達障害に薬がどの程度効くのでしょうか。
この投稿を見る
クローズで就業していますが、同じ部内の人間関係のストレスと仕事のプレッシャーで脳が疲れてしまい、発達障害にありがちな的外れな言動や細かいミスが増えてきて、居づらくなってます。
薬の効き目は個人差があるし、30後半で診断されてもその後の人生が巻き返せるとは思っていないので先延ばしにしていました。でも、一度診てもらって特性はこれと示してもらった方がいいのでしょうか。
薬を服用してここが変わったというのを教えていただきたいです。