-
ADHDとASDの診断がついている小3の子がいます。
原因は主に宿題ですが、何らかの気に食わないことがあると色んなことにイチャモンをつけはじめ、暴言を吐いています。
その暴言がさらにイライラを呼び、イライラしているから作業がうまくいかずにまたイライラ、を繰り返しているように見えることと
暴言がクセになるのが良くないと思い、『怒ってもしょうがないよー』とか何かなだめようとしてもヒートアップしてしまい、放っておいても30分とか1時間近くひとりで怒り続けています。
宿題がクソだ?シネシネ! とか、 こんな漢字作った奴頭おかしい!! 消しゴムで消すのダルイ!カス!クソ!
みたいな感じです。こんな感じでカッカしてるとき、どのように接するのがおすすめでしょう?
この投稿を見る
よろしくお願いします。 -
ASDとADHD診断済みです。
自分の服や本、興味のある物を衝動買いしてしまいます。
また、仕事が続かない、女性特有の感じが苦手でいじめられやすい、人間関係でトラブルが起こりやすいなど悩んでいます。精神を安定させて自分の特性に合った仕事をし、経済的に自立してより良く生活していきたいと思っています。
・衝動買いを抑える、金銭管理が出来るようにするにはどうしたら良いのか。
・自分の特性に合った仕事を見つけた方はどのようにして見つけたのか。
・子供がいる方はPTAやママ友付き合いなどどうしているのか。上記の事について知っている、思うことがあれば聞きたいです。
この投稿を見る -
私は、地方の文系国公立大に通う大学三年で、ADHD(不注意優勢型)です。(軽度のASD傾向あり)
発達障害だとわかったのは大学一年の時です。小中校から周りと上手く馴染めず、いじめの標的になることもありました。大学に入ってからも飲食店のバイトをクビになったり周囲との差を感じ知能検査を受けるに至りました。wais-iiiという知能検査の結果は以下のようになりました。
※平均がIQ100でIQ115~85が正常範囲内だといわれています。IQ85~70は境界域とされ知的障害ではないが健常者というには能力が足りないとされている範囲になります。
言語理解 112
知覚統合 77 (境界域)
作動記憶 90
処理速度 113群指数(各20点満点)
単語 15 言語発達水準、語彙力、言語表現力
類似 13 抽象思考、論理的思考
知識 9
理解 17 状況判断、社会的成熟度、抽象的な社会慣習、規則、経験を扱う能力。
算数 7
数唱 8
配列 5 結果の予測能力、時間概念の理解力、論理的思考能力を把握できる。
完成 5 視覚的細部を素早く感知する能力。
積木 10
行列 4 非言語的抽象課題解決力、帰納的推理、空間推理。
符号 14
組合 6 視覚分析、統合、組み立て。人間関係が苦手なので、在宅や転職のしやすさからプログラマー志望して独学4ヶ月ですが、そっちよりも言語を活かしたライターとかのほうが、waisの結果を分析すると向いてるのかと思いIT系ではなく出版社などの業界に興味をもっています。
知覚統合が境界域ということもあり適職選びは出来るだけミスマッチを抑えたいです。
この投稿を見る
IT業界(PG/SE)や出版社(ライター)という選択は皆さんから見てどう思いますか。
また、私に合っていそうな職業などありましたら教えていただきたいです。 -
ASD(自閉症スペクトラム)当事者または、ASDの方と関わりがある方に意見を聞きたいです。
私にはインターネットで繋がっていたasdの友達が居て、長い間付き合ってきたのですが、ある日突然全ての関係をブロックされてしまいました。
長く隠していた私への恨みがあったのか、近頃の私の発言が彼を傷つけてしまったのか…原因はわかりません。
別のアカウントで送ろうとしても再度ブロックされてしまいます。私はブロックされた1週間後に一度メールを送ろうと考えています。
その方法であれば私はその人に一度もメールで連絡をとったことがないため見られる可能性が高いと思ったのと、別のアカウントで何度も送り続けては更に関わりたいと思う意欲を無くしてしまうと考えたからです。この方法はやめたほうがいいでしょうか?もしくは更に期間を空けたほうがいいでしょうか?
もしこれでいいのであれば、内容についてなのですが
何も余計なことは書かず、ただメールから通話をして話し合いたいというものを送るか、謝る対象に該当するのではないかということを伝え、謝罪のメールを送ろうと考えています。
asdの方はこだわりが強く、一度嫌だと思った人とは関係をリセットしてしまうと聞きました。
もし、メールでも失敗すれば1の可能性が0になるように感じています…
しかし、もうその状態で100%相手から送ってくることがないのであれば原因と思われることを推測し、謝罪して、相手の意見を変えるか、直接話して相手から悪かったことを聞き、謝罪して改善するようにすることを伝える。もし、電話で断られたり、無視されても、後からその人が連絡してくれて可能性があるような、連絡のメールだけを送るかということを考えました。私はadhdグレーゾーンと診断されており、思い込みが強いので視野が狭くなっているかもしれません。他に方法があればなにか教えていただきたいです。支援センターにも相談するつもりです。
その人は本当に大好きな人でどうしてもまた仲良くなりたいんです。
この投稿を見る
また一緒に話せる時が来るのであれば、いくらでも待つ覚悟はあります。
皆さんの意見を教えていただきたいです。 -
ADHD/ASDに加えて鬱病を抱えている者です。
みなさんはフラッシュバック?にどのように対応されていますか?
私は全寮制の高校を卒業しましたが、そこでの辛い思い出が頻繁によみがえり苦しいです。
上級生によるいじめや、相手の気持ちや集団のルールが分からず迷惑をかけてしまったことなど、様々なことを前触れもなく思い出してしまい叫び声をあげてしまいます。木造のアパートに一人暮らしですがいつ近所から苦情が出るかとひやひやしています。
最近Lineのグループチャットで同級生同士で話す機会があったのですが、皆前向きに人生を送っています。私より辛い思いをしたにも関わらず、いじめの主犯格だった男とSNSで友達になっている者すらいます。
もうすぐ卒業から20年が経つので人同士の関係も変わっていくのでしょうが、未だに当時の悔しさが蘇り、許せない思いを抱える自分と他の同期との差に驚き、孤独感が増すばかりです。
この投稿を見る -
子供に発達障害の診断が下りて、自身を振り返るともしかして自分もそうなのかな?と思ってます。
おそらくASDです。
ただ親がいわゆる毒親で育ちのせいかな、と思っていた時もありますが、毒親に育てられたASDで捻くれた思考を持ってるような気がします。
学生時代は友達もなんとかいて(現在はみんな疎遠)勉強もそれなりにしてました。しかしこれまでを思うと友達はいい子もいましたが、利用されたり(友達いないから自分といる。友達ができたら疎遠にされたり)ワガママで他に友達がいないから私といたんだろうなと思う子も多いです。
この投稿を見る
就職しても上司との折り合いは悪かったです。なぜか私には言いすぎてしまう。と他の人に愚痴を言っているのを聞いた事もあります。
咄嗟に何かを求められた際の判断が悪すぎます。能力的には普通だと思いますが、その場の環境によって言葉が咄嗟に出なかったりと左右されます。転職もたくさんしました。どこへ行ってもうまくいかない(アルバイトとかならいいんですが)と言う事は自分の中に問題があるからだと思います。
現在は子供の親との付き合いですが、表面的に付き合ってますが、周りはどんどん仲良くなっているのを感じます。
ふと気づけば人との距離のつめ方が分からない事に気づきました。ボロを出さないように笑顔でいます。
以前会社関係の人に酔った勢いで「何の魅力もない」と言われたことがあります(言う方もダメですが)これは私と対する人がみんな感じてることなのではないかな?と思います。
人と楽しく付き合いたいと思いますが、どうしたらいいのか分かりません。
こう言う事はどのように解決もしくは気持ちに折り合いをつけてますか? -
私は20代後半ですが、転職をきっかけに自分は発達障害ではないかと感じ通院を始めました。
この投稿を見る
気付いてみると今まで友達もおらず、親やお付き合いをした人と上手く行くことが少なかったです。
ASDで周りと上手く付き合っている方は何か工夫をしていたりしますか? -
はじめまして、ASDの診断を受けている男です。
相手との会話において、例えば、相手が第3者の悪口を言ってきた場合、実際には相手はこちらの想いを言っています。こちら側は相手が同意して欲しいのかと思い、おもしろおかしく話してると後々悪口をこちらが言っていることになります。
この解釈で正しいのでしょうか?相手を笑わすつもりで話すと、相手が表情がコワバリます。
この投稿を見る
小さい時は、大人しくあまり喋りませんでした。周りからは『喋りなさい』と言われ、何を話して良いのか分からず、信用している相手が喋っていたことばをそのまま第三者に言うと怒るという事がたびたびありました。
情報交換の喋り方がよく理解できません。
他のASDの方は会話について、どう感じているのでしょうか? -
はじめまして、ASDの診断を受けている男です。
この投稿を見る
相手との会話において、相手はこちらの
例えば、相手が第3者の悪口を言ってきた場合、実際には相手はこちらの想いを言っています。こちら側は相手が同意して欲しいのかと思い、おもしろおかしくはなしてい -
ASDです。苦手な仕事を10年続けたら燃え尽き症候群になりました。かれこれ3年近く仕事が手につかない状態です。周りの人望もなくなっています。もともとなんとか人並みにしっかりした人間になろうと思って頑張ったのに逆効果でした。今のところで何とか仕事をこなそうと思っても全然手につかないです。辞めて務まる仕事を探そうかとも思いますが踏ん切りつかないです。どうしたらいいと思いますか?
この投稿を見る -
テラスハウスの雄大ってASDだと思いますか?
この投稿を見る
わたしはASD.ADHDなんですけど、若い頃自分もあんな感じだった気がしてあの放送みて憂鬱になりました。
彼を批判してる訳ではないです。 -
会社の人間に発達障害の疑いがあり、
本人の意向もあり検査を受ける事になりました。本人より聞いた話ですが、
医師より「ASD・ADHD」の疑いがあると言われたそうです。
その際、「自分がASD・ADHDであるかどうか知りたいですが?」との
問い掛けがあったそうです。
本人談の為、どういったニュアンスなのか分かりませんが、
私自身としては「発達障害の疑いがあるので検査をしましょう。」と
言われるものではないのかなと引っ掛かりました。質問ですが、
この投稿を見る
精神科・心療内科の医師は診断結果を出したくないのでしょうか?
もしくは単純に本人の意向を確認する決まり事でもあるのでしょうか?
上記に記載した言い方ですと非常に違和感があり投稿させて頂きました。 -
最近ADHDとASDの傾向ありと言われて、精神科に通院しております。自分の中で困っていることたくさんあるのですが、いざ通院の日になると何を話したらいいかわからなくなり、困りごとのほとんどを相談できていません。どうしたらちゃんと伝えられるでしょうか?
この投稿を見る -
ASDと一年前に診断された30代女性です。統合失調症、適応障害、不眠症、自律神経失調症を併発しています。医師から言われた主な特徴は、年上の女性と人間関係うまく行かない、嫌なことや経験をずっと覚えている性質です。私はとりわけ社会生活において非常に運の悪い人間だと思っており、現在なんとか一般就労していますが、上司、先輩に女性が多い、自分の席が窓際で光が当たる、エアコンの風が当たる(適応障害、感覚過敏、自律神経失調症)など自分の特性を逆なでする環境に陥ることが多い。また、行ってみようとしたお店が閉店していたり、気に入ったお店が閉店したりすることが良くあります。まるで意地悪な飼い主にいじめられているハムスターみたいに、見えない何かが私をいつも邪魔しているので、本当は外に出たくない。夫は私の心の支えで、居なければ今頃私は死んでいたと思います。そんな夫にさえ負担をかけてしまうのて死にたいです。
この投稿を見る -
私自身ASD、ADHDで、同じくASDの小さい子供がいます。
地方で暮らしていますが、東京へ引っ越したいです。理由としては、
・車を持っていないので生活(買い物、通院など)が不便
・子供会から抜けられない
・自治会の活動が多い
・田舎特有の人間関係の濃さ
・以前東京に住んでいたので帰りたいという思いが強い
という点からです。ただお金がありません。
仕事をしても人間関係で躓いて長続きしませんし、時期によっては散財してしまうこともあります。
上京は難しいと思いますが、今の場所に住んでいることがつらすぎてどうしても引っ越しがしたいです。
自分でやるしかないと思いつつ、自分だけでは無理なんじゃないかとも思います。どうしたらお金を貯められるでしょうか。
この投稿を見る
また、お金のことや移住のことについて相談できる方はいるのでしょうか。
この状況で自分ならこうするなど何でもいいのでコメントいただけると幸いです。
もうつらすぎます。引っ越したい! -
ADHD、ASD、緘黙症、解離、パーソナリティ障害、APDその他諸々持っている人です。
最近仕事をしてて思うことが「怖い」と言う事。
人間関係もそこそこなのに、何が怖いとか分かりません。
一般の人が言う「仕事したくない、行きたくない、だるい」という軽い感じではなく、本当にフルで5日間ぶっ通しで働くのが辛いし怖くてたまりません。同じような感じの人いらっしゃいますかね?
この投稿を見る -
最近東京から地元へ帰ってきました。
私は特に協調運動障害の面が強く、不器用な動きをしているのと、ASD特有の鋭い目付きしかできないので、「見た目でわかる発達障害」です。電車に乗るときにいつも嫌な思いをしています。一番怖かったのは、突然おじさんが私の真横に座ってきて、目の前に指を突き出してきたときです。目を潰されるかと思って固まってしまいました。車掌さんを呼ぶとかそこまで頭が回りませんでした。
普段から、向かい側に座った人にニヤニヤ笑われたり、足をカタカタ動かして私が反応する様子を観察されたりします。それが嫌で目を瞑っていると、目を開けたときに「あ、起きた!」と言われました。
私のことを怖がっている人もいるらしく、満員でも私の座席だけ横が全部空いていたり、子供が私の近くにいるとお母さんが慌てて引き離したりします。
20数年間ずっと同じ調子で生きてきました。東京では誰も私のことをチラッとも見ませんでした。どうして地元に帰ってきた途端にこんな目に遭うのでしょう。
この投稿を見る -
確定診断ではありません。
別途検査を受ける様にしています。
可能性があると医師から告げられました。発達障がいADHDとASD。双極性障害Ⅱ型に含め軽度知的障がいの疑いがあるらしいです。
仕事が続きません。
継続作業での飽きや、興味が移る。仕事のレベルが高まらず、不注意が多い。自信を失いやすい。
…その他です。同じ傾向の方。仕事どうやったら続けれますか?
安定した給与と生活…。
この投稿を見る
こんな私でも将来、家庭を持ちたいのです。 -
当事者の皆さん、どうやって友達作っていますか?
私は友達がいません。
ASD強め、少しADHD、手帳は2級です。
空気が読めず、人との距離感が近すぎると思います。
気づいたらやってしまったなということが多く、とても嫌われやすいです。学生時代の友達は疎遠になりました。
ツイッターなどでも友達はできませんし、当事者の中でもおそらく浮くんじゃないかなと思います。
長い間、人と関わらなかったこと、またいい年なので年齢的にも難しいのかなと思ったりしています。皆さんは友達いますか?
友達というものについてどう考えているのか知りたいです。
友達がいる方は仲良くなったきっかけなども。もう掲示板しか言えるところがありません。
この投稿を見る
友達が欲しいです。