大人発達障害のための今までにない匿名掲示板サービス
\ 今すぐに投稿してみる /

診断を欲しくて受診したのに、診断を得られなかった方はどのよう

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 診断を欲しくて受診したのに、診断を得られなかった方はどのようにして生活していますか? 
    明らかに困り事があるのに、定型として生きていかなければいけないのでしょうか。
    そういう人たちへの支援があるよ、知っているよという方は教えてください。

    8+
    • 2.
    • 匿名 さん
    • 返信

    他の病院を探します。
    医者によって判断の基準が本当にマチマチなので……。

    6+
    • 3.
    • 匿名 さん
    • 返信

    服薬目的なら他の病院を探すと思います
    グレーゾーンの人のライフハックとかはネットや本にたくさんあります
    (いまは借金玉さんの本読んでます)

    0
    • 4.
    • おっ!! さん
    • 返信

    発達障害などは特に診断が出るまでに時間のかかることが多いと思います。
    特に成人してからの診断は中途半端に社会適応できてる部分があり、健常者の個性的なものか生まれ持っての発達障害特性なのか見分けるのに数回程度で診断を出すのはお医者さんでも迷うようです。
    私の場合は半年以上かかりました。
    まずは診断の希望を伝えたら、あとは日常生活の困りごと(改善したいこと)をどうやってカバーすればいいか、抑うつ(落ち込んだ状態)、パニック、過集中、不眠、朝起きれないなどの精神由来の症状があれば面倒臭がらずに処方してもらって通うこと。
    通っているうちにお医者さんが気になる点をチェックしてくれるし、こちら側も近況や過去の困った経験(エピソード)を話していく事は重要。
    それらの情報(やデータ)が必要なだけ集まればお医者さんも自身をもって診断できると思う。
    お医者さんも人間だし、少ないデータで「〇〇障害です」って断言してしまうと後から「勘違いでしたごめんね」とは気軽に言えないのだと思います。
    よほど特徴的な症状が顕著に出ていれば迷わないと思います。
    ・先天的な特性なのか後天的な個性なのか?
    ・一時的な環境の悪化で辛いのか特性が環境の悪化を招いたのか?
    ・本来なら(例えば忘れ物などの)特徴的な特性があっても良いのに生活に影響が少ないのは適応したのかそれとも健常レベルなのか→他の障害の可能性は?
    ・本人の強い思い込みなのか(患者自身が客観的な視点を持っているから)症状を自認できているのか?
    ・障害の傾向があっても自力で克服できるのか治療で克服できるのか?(そもそもハッキリ克服が困難なら既に、あるいはスグに診断可能)
    思いついたものをつらつらと並べてみましたが、本人もそれぞれどちらなのか悩ましいところでしょうが、お医者さんとしてもグレーっぽく見える人ほど数回程度の診察(観察)では断言し辛いし、なんとかしてあげたいと思ってはいる筈です。(そういうお医者さんであってほしいです)
    あと、なるべく通いやすくて発達障害に詳しいお医者さんをうまく見つけてくださいませ。

    5+
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)

コメントする

返信先:

診断を欲しくて受診したのに、診断を得られなかった方はどのようにして生活していますか? 
明らかに困り事があるのに、定型として生きていかなければいけないのでしょうか。
そういう人たちへの支援があるよ、知っているよという方は教えてください。

あなたの情報: