-
- 1.
- 匿名 さん
- 2018年6月12日 20:18
- コメントする
Twitterから来ました。こうゆう掲示板を探していたので、ご意見聞かせて頂きたいと思います。
二年ほど前にADHDかと思い診断をしに行った処、可能性有りと診断されました。これはどう判断したらいいですか?
また診断する際、同伴者がいなかった事から可能性有りの判断をされたと思ってます。
もう一度診断した方がいいのでしょうか?1. サイト公式投稿 2018年6月12日 20:18Twitterから来ました。こうゆう掲示板を探していたので、ご意見聞かせて頂きたいと思います。
二年ほど前にADHDかと思い診断をしに行った処、可能性有りと診断されました。これはどう判断したらいいですか?
また診断する際、同伴者がいなかった事から可能性有りの判断をされたと思ってます。
もう一度診断した方がいいのでしょうか?6+ -
- 2.
- 匿名 さん
- 2018年6月12日 21:31
- 返信
ADHDと診断を受けて、何がしたいかによります。
薬を飲みたいのであれば、望む薬を処方できる病院を探してもう一度行くべきですが
日常生活を改善したい、カウンセリングを受けたい、特になにも考えていない場合は
病院以外にもっと適した手段がないか考えてみるのもいいでしょう。私の場合は、成人してから一人で受診し、WAISⅢのテストを受けて診断をもらいました。
事前にADHDの特性によると思われる困りごとを書き出し、親から聞いた小さい頃の問題児エピソードと合わせて持って行きました。
このエピソードの話をした時点で「ADHDで間違いないだろうね」と言われました。以前はストラテラ、現在はコンサータを処方されています。
もっと早く、高校、せめて大学から飲み始めることができたら、どれだけ人生が明るくなっていただろうと思います。2. サイト公式投稿 2018年6月12日 21:31ADHDと診断を受けて、何がしたいかによります。
薬を飲みたいのであれば、望む薬を処方できる病院を探してもう一度行くべきですが
日常生活を改善したい、カウンセリングを受けたい、特になにも考えていない場合は
病院以外にもっと適した手段がないか考えてみるのもいいでしょう。私の場合は、成人してから一人で受診し、WAISⅢのテストを受けて診断をもらいました。
事前にADHDの特性によると思われる困りごとを書き出し、親から聞いた小さい頃の問題児エピソードと合わせて持って行きました。
このエピソードの話をした時点で「ADHDで間違いないだろうね」と言われました。以前はストラテラ、現在はコンサータを処方されています。
もっと早く、高校、せめて大学から飲み始めることができたら、どれだけ人生が明るくなっていただろうと思います。7+ -
- 3.
- 匿名 さん
- 2018年6月12日 22:04
- 返信
返信ありがとうございます。
仕事に関して行き詰まりを感じていたので、どんな仕事の方向性に向いているのか知りたかったといった処です。
別に発達障害だと分かった処であたふたするつもりはありません。それを自分自身の個性として認識?したかったので…ありがとうございます。ためになりました❗
3. サイト公式投稿 2018年6月12日 22:04返信ありがとうございます。
仕事に関して行き詰まりを感じていたので、どんな仕事の方向性に向いているのか知りたかったといった処です。
別に発達障害だと分かった処であたふたするつもりはありません。それを自分自身の個性として認識?したかったので…ありがとうございます。ためになりました❗
4+ -
- 4.
- おっ!! さん
- 2018年6月12日 23:48
- 返信
「可能性あり」というのは断定するにはデータ不足ということでいいと思います。
よって明確な診断が欲しいならその旨を伝えて更に診察してもらう必要があると思います。問題は「障害者か否か」という診断が欲しいのか「ADHDか否か」を知りたいのかは重要です。
後者の「ADHDか否か」なら、私も言われましたが「知ってどうしたいの?」と言われることもあるのでお気をつけください。(自費は高いし保健はみんなのお金だから興味本位なら適用できないし…的なニュアンスなのかと…謎)しかし、知るということは、原因は何だったのかを知ることであり、原因がわかれば対策する手がかりや納得するきっかけになるので自身にとって大きな意味を持つこともあります。人によっては落ち込んでしまう人もいるでしょうが…自己責任でということになるのかなと思います。
そして、前者の「障害者か否か」は社会に適応しているかどうかです。
生活に支障があったり仕事や人間関係がうまく行かずトラブルが絶えなかったり、それらの結果として自力での改善が見込めず治療、休養、支援や配慮といった力を借りる必要のある場合に「障害」と認定されるようです。
つまり、特性や傾向があっても社会に適応できれば「障害」ではないとも言えるかもしれません。私の解釈では「科学(医学)」的には定型発達者≠(精神障害、知的障害、発達障害)と分類しているだけでどこから障害というハッキリとした区切りがないように思います。
では障害とは何かと言うと行政的にあるいは医療的に保健、福祉や介護といったサービスの対象なのかどうかという一応の区切りとして「障害」としているのだと思います。
ちなみに私自身、大人のADHDの当事者としての一個人の見解です。4. サイト公式投稿 2018年6月12日 23:48「可能性あり」というのは断定するにはデータ不足ということでいいと思います。
よって明確な診断が欲しいならその旨を伝えて更に診察してもらう必要があると思います。問題は「障害者か否か」という診断が欲しいのか「ADHDか否か」を知りたいのかは重要です。
後者の「ADHDか否か」なら、私も言われましたが「知ってどうしたいの?」と言われることもあるのでお気をつけください。(自費は高いし保健はみんなのお金だから興味本位なら適用できないし…的なニュアンスなのかと…謎)しかし、知るということは、原因は何だったのかを知ることであり、原因がわかれば対策する手がかりや納得するきっかけになるので自身にとって大きな意味を持つこともあります。人によっては落ち込んでしまう人もいるでしょうが…自己責任でということになるのかなと思います。
そして、前者の「障害者か否か」は社会に適応しているかどうかです。
生活に支障があったり仕事や人間関係がうまく行かずトラブルが絶えなかったり、それらの結果として自力での改善が見込めず治療、休養、支援や配慮といった力を借りる必要のある場合に「障害」と認定されるようです。
つまり、特性や傾向があっても社会に適応できれば「障害」ではないとも言えるかもしれません。私の解釈では「科学(医学)」的には定型発達者≠(精神障害、知的障害、発達障害)と分類しているだけでどこから障害というハッキリとした区切りがないように思います。
では障害とは何かと言うと行政的にあるいは医療的に保健、福祉や介護といったサービスの対象なのかどうかという一応の区切りとして「障害」としているのだと思います。
ちなみに私自身、大人のADHDの当事者としての一個人の見解です。5+ -
- 5.
- 匿名 さん
- 2018年6月13日 00:46
- 返信
またまたありがとうございます。
正直(ADHDか否か)を知りたかった処があります。
仕事はある程度はそつなくこなしていると思うのですが、人間関係で転職回数が多いと思ってます。トラブルとまではいきませんが妬み嫉み嫌みを毎日の様に話す方と反りが会わず…みたいな感じで嫌になってしまっている自分がいます。
軽く愚痴っぽくなりましたが、自分の特性や傾向を知っておきたいかと、前向きに考えなければ崩れそうなので。
コメントありがとうございました❗5. サイト公式投稿 2018年6月13日 00:46またまたありがとうございます。
正直(ADHDか否か)を知りたかった処があります。
仕事はある程度はそつなくこなしていると思うのですが、人間関係で転職回数が多いと思ってます。トラブルとまではいきませんが妬み嫉み嫌みを毎日の様に話す方と反りが会わず…みたいな感じで嫌になってしまっている自分がいます。
軽く愚痴っぽくなりましたが、自分の特性や傾向を知っておきたいかと、前向きに考えなければ崩れそうなので。
コメントありがとうございました❗2+ -
- 6.
- おっ!! さん
- 2018年6月18日 00:09
- 返信
>>5「アサーティブ」で検索してみてください。
私自身、これから勉強してみようと思っているところです。
お役に立てれば幸いです。5. 匿名 さん 2018年6月13日 00:46またまたありがとうございます。
正直(ADHDか否か)を知りたかった処があります。
仕事はある程度はそつなくこなしていると思うのですが、人間関係で転職回数が多いと思ってます。トラブルとまではいきませんが妬み嫉み嫌みを毎日の様に話す方と反りが会わず…みたいな感じで嫌になってしまっている自分がいます。
軽く愚痴っぽくなりましたが、自分の特性や傾向を知っておきたいかと、前向きに考えなければ崩れそうなので。
コメントありがとうございました❗0
Twitterから来ました。こうゆう掲示板を探していたので、ご意見聞
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)