大人発達障害のための今までにない匿名掲示板サービス
\ 今すぐに投稿してみる /

はじめまして。息子(高1)がADDグレーゾーンで親や周りが困っ

8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • はじめまして。息子(高1)がADDグレーゾーンで親や周りが困っています。高1は大人と言っていいかわかりませんが、皆さんの声を聞かせてください。息子は今3ヶ月の短期留学中です。今日ホストマザーから、夜更かしして電気を付けっぱなしなこと、日中寝まくって夜また起きること、部屋をきれいにしないことのクレームのメールを頂戴しました。怒るのは無理もなく私も同じだったので、申し訳なくて仕方ありません。留学前にさんざん言いましたが、本人が無自覚で困りゴトがナイせいで結果周りが困るという悪循環に陥っています。活動的でもなくなるべく部屋でケータイ小説を読んでます。。。離れているので言葉かけしか方法がないのですが(ほぼLINEでの連絡)、既読にならないこともたびたびです。外国は、個性を大切にするなど聞くのでもしかしたら大丈夫かなー?なんて期待してましたが、世界のどこに行っても思うことは皆同じなんだなと、落胆しました。息子は注意欠損の部分がひどく、とにかく忘れるなくす、時間の感覚が無い、過集中、の割に執着や夢もあまりない、などの性質があります。社会に出たら恐らく生きづらいと思います。(申し訳ないですが、息子みたいな社員が入社してきたら本当に嫌だと思います)。親は放っておくことも出来ないし、せめて学力を上げさせないと生きて行く武器もないと思うので色々考えますが不発に終わります。歌が好きで上手かったので小学生時代は、芸能活動に一歩踏み入れたりしましたが親の経済力と本人の執着のなさで身を引きました。もうどうしたらいいのかわかりません。どなたか成功体験やアドバイスなど頂けると嬉しいです…本人は今のところ困っていないので、私が参ってしまって体を壊しかけています。よろしくお願いします。

    0
    • 2.
    • らぎ さん
    • 返信

    初めまして。
    発達障害当事者であり、現在カウンセリングを勉強中の者です。

    息子さんに手を焼く心中、お察し致します。
    普段の息子さんの様子が昔の自分そっくりで、あの頃は私も周囲から散々怒られました(苦笑)

    私の周囲の大人がそうだったのですが、息子さんに言い聞かせる際、『ちゃんとしなさい』とか『こんな風にしてはダメ』のような言い方はしていませんか?
    本人が困っていないから、との事でしたが、改善されない理由は困り感だけではなく、当事者本人が『何を』『どうしたらいいのか』が分からない、という場合もあります。
    ADDの場合は特にワーキングメモリの少なさによって、整理整頓や日課が苦手なのは、それら行動の組み立て方が分からないからです。
    ADD当事者の行動改善に必要なのは、より具体的なアドバイスです。
    『何を』『どのような時に』『どうやって』『どうすれば良いか』
    そういった順序立てを、一つずつ、息子さんと一緒に考えながら、少しずつ習慣化させていく事が大切なのだと思います。

    また、親御さんが担うべきは、あくまでこういった『サポート役』です。
    「私が何とかしなければ」と考えてはいませんか?もしそうであれば、それは少々、気負い過ぎというものですよ。
    本人が海外で飄々としているのに、サポート役が心労で参っていては釣り合いがとれません(笑)
    むしろ、留学という大きな事を成し、尚且つ不慣れな土地でもいつも通りの振る舞いが出来る…視点を変えれば、息子さんはものすごい適応能力です!
    社会に出て苦労する、と仰っていましたが、果たしてそれはどうでしょう。本人なりの柔軟性で世渡り上手になるかもしれませんし、社会の常識に囚われない革新的な人物になるかもしれません。
    そもそも、高校一年生で社会人として通用する子が果たしているのでしょうか?私だったら即クビになっていた自信があります(笑)
    社会性はこれから育まれる時期であり、『今』と『未来』では息子さんも別人ですよ。今の姿を社会人に当て嵌めて落胆するのは考え過ぎです。

    『自分の思い描く常識を押し付ける事』はサポートではありません。常識的・社会的な行動を本人が本人なりに行えるように導く事が本来のサポートであり、周囲の役割なのだと思います。

    息子さんの人生は、息子さん自身のものです。
    たとえ親御さんでも、疲弊するほどというのは、いろいろと不必要なことまでも抱えすぎてはいませんか?
    叱ったり怒ったりすることは、エネルギーを使うのでとても疲れます。
    人を変えるにはまず自分から、とも言いますし、少しリラックスして肩の力を抜いて、改めて息子さんとの接し方を見つめ直してみてはいかがでしょうか。
    息子さんは、才ある立派なお子さんだと思います。出来ないことばかりに目を向けず、親として自信を持って、もっと息子さんの可能性を信じてあげて下さいね。

    第三者の勝手な見解の為、お気に障る部分がありましたらどうぞご了承下さい。
    長文失礼しました。

    3+
    • 3.
    • 匿名 さん
    • 返信

    部屋が片付いている時の写真を携帯にとっておく。
    それを参考にして掃除すると聞いた事があります。

    私は、何が掃除された状態なのかがわからないんです。
    自分なりに掃除してもしてないと言われる。

    毎日、1メートルずつ周りを掃除するとかは効きました。

    2+
    • 4.
    • 匿名 さん
    • 返信

    気苦労が絶えないと思います。ほんとうにお疲れ様です。どうか悩み過ぎてお体をこれ以上痛めないようにしてくださいね。
    相手の感情を読み取れないお子さんの場合だと、情ではなく損得で分からせるのも手だと思います。
    生活がだらしなくてホストマザーの部屋を汚している→自分は困ってない、悪くないという反応がきたら→クレームのメールが母の私にきている。追い出されて短期留学が中断する可能性もある。相手に損をさせている時点で、あなたは迷惑をかけている。追い出されたくなければ、家主の言うことを聞きなさい。
    というような流れもありかと。
    相手がどれだけ迷惑かという話をするより、回り回って結局はお子さんの損になる。という部分を強調してみてはいかがでしょうか。
    発達障害は情の部分が育ちにくい、後から育つことも多いので、対応を急がないといけない場合は損得から入ってみては。

    2+
    • 5.
    • のんぴ さん
    • 返信
    >>2

    >>2らぎさま

    ものすごく心に刺さる、しかしとても温かいコメントを頂き感謝いたします。ありがとうございます!

    らぎさんの仰るとおり、私一人が焦って空回ってる感は否めません。“自分の思い描く常識を押し付ける”まさにその通りだなと思います。

    私は、幼少期から息子の周りの子との距離感の違いを何となく感じ、自分なりに観察し保育園の先生に相談してみたり調べたりしていました。でも、小さい頃でグレーゾーンというのもあってか、誰一人「発達障害かもしれない」と言う人はおらず、私の考えすぎで終わっていました。まさに四面楚歌。そしてカランドラ症候群のような感じでした。

    片付けや効率的な行動が得意だった私までもが、息子に感化されていってる気がしていました。苦手になりつつある…すると、親の子よねーと思われたりすることもあったり、腑に落ちないこともたくさん経験しました。
    ずっと、孤独との闘いでした。

    今はやっと、家族が私の言っていたことを理解しだして話が出来るようになってきたところです。
    それまでの間、ひたすらに息子のことを理解しようと一人でやってきたこともあり、ずっとずっと気を張って、分からないものをゼロから手探りで学び、中学にあがって初めて受けることの出来たスクールカウンセラー(たまたま臨床心理士でした)との出会いで発達障害の可能性を他人に理解してもらえました。変な話、嬉しかったんですよね。あぁ、やっと改善策を見つけられるかもしれない、と。悩みを理解してもらえるかもしれない、と。

    それが原因かと思いますが、本当に気負って、私が主導で事を進めてばかりきました。(小4くらいでやっと発達障害という存在を知ったんです…)

    本当に仰るとおりで、指摘されたことそのとおりだと自覚もあります。少しずつ、過度に期待しないとか違う道を考えようとか思えるようになってきましたが、まだまだ全てを納得できていない私もいます。

    感情的になって、さっきまで決心した事が一瞬にして覆るときもあり、後からめちゃくちゃ落ち込んで反省したり…大人げない親でごめんね、と夜中に息子の手を握り涙することもありました。

    でも、息子は飄々としているというか、肝が据わっているというか、はたまた喉元過ぎれば熱さを忘れるというか。
    学校や、息子を取り巻く環境はなかなか「個性」と捉えてくれない現状があるのでカミングアウトはしていません。むしろ、きちんと医療機関で認定(?)されたわけでもないので(ウィスクはスクールカウンセラーのもとうけましたが)、周りに言っても何もならないかなとも思います。

    なので、やはり家族以外に相談したりたまには愚痴ったり、とかはできません。何かあれば親の責任(むしろ母の責任)と言われるので、カリカリしがちですね。

    もっと、心にゆとりを持って、大きな気持ちで取り組まないとですね。
    息子が社会に出るまでもう間もないですが、今彼が自分の人生を自分の力で歩まないと、もっと生きづらくなりますよね。

    せめて学力を…てことは学歴もある程度ないとな…なんて、安易に考えていましたが、最近では通信制大学とかでもいいかもしんない、など思えるようになってきました。本人は特段やりたいこともないようなので、少なからず道標は与えないといけないかなーとは思っています。

    線引きが難しいですねー。

    まとまりのない文章になりましたが、らぎさんから頂いたお言葉、しっかりメモさせて頂きました。噛みしめて、頑張ろうと思います。

    息子のことを褒めて下さりありがとうございます笑。確かにマイペースでいられるのもすごいことですよね!笑
    ホストマザーに怒られて、さすがにしょげてLINE電話かかってきましたけどね笑。可愛いもんです。まぁ怒っちゃいましたが。

    本当に本当にありがとうございました。また、アドバイス頂けると嬉しいです。今後ともよろしくお願いします!

    2+
    • 6.
    • のんぴ さん
    • 返信
    >>3

    コメントありがとうございます!

    確かに、綺麗とか散らかってるの認識が内容に感じます。私が一気に片づけて、床にものを置いてない状態が片付いてるってことだ!と伝えるなどはしていましたが(隙あらば床にものを広げるんですよねー)、自分にとって便利じゃないからメリットを感じてないように見えます。

    片付いてるの認識が私とはだいぶかけ離れていますね。

    しかも宿題するときに床でするんですけど(腰痛くないのか)、今英語をやってるのに床に数学だの社会だの無関係な教科の本もワンサカ広げる始末です。

    片付いてる時の写真を撮る、やってみます!!
    今まさしく息子がいないので、いない間に片付けをして写真に収めたいと思います。

    毎日1mずつ掃除もいいですね!

    具体的な体験談、とても助かります。ありがとうございます!

    またありましたら教えて下さい。
    ありがとうございました!

    2+
    • 7.
    • のんぴ さん
    • 返信
    >>4

    コメントありがとうございます!
    私の子とも気遣って下さり、本当に感謝いたします。嬉しかったです。

    息子には、ホストマザーとのやり取りをコピペして鬼LINEしまくりました笑。さすがに「ヤベー」とは思ってるぽいです。ただ、その気持ちが長続きしないのが玉に瑕なんですが……

    とても優しい子なんですが、人の気持ちを汲み取るのが苦手な子ですね。優しさにつけ込まれることも多く、理不尽な、こともたくさん経験してきました。でも本人は「仏の顔も三度までって言うから三度まではガマンする」なんて小学生の頃から言ってました。ある意味私より大人です(私はガマンなんてしないので笑)。
    そのせいで損することも多いですね。
    ただ、やってもらうことを感謝することはあまり出来ないです。というか、多分気づけないようです。ソコの部分も育って分かるようになるのかなぁ。

    でも、「情の部分が育ちにくく、後から育つ」の言葉はとても励まされました!あ、育つのか!遅いけど育ってはくれるのか!と希望の兆しが見えました。遅くてもいつか理解できたり育ってくれるのなら、焦らず見守るしかないなって思えてきました。

    発達障害の方は、精神年齢(?)が実年齢の3分の2くらいと思えばイイと見たことがあります(もちろん誰にでも当てはまるものではありません)。すると息子の場合、16歳なので10~11歳、小5くらいなんでしょうかね。確かにそんな気もしなくはナイです。

    未来をもう少し前向きに捉えられるように、取り組んでいこうと思います。

    ありがとうございました!

    2+
    • 8.
    • らぎ さん
    • 返信
    >>5

    のんぴ様

    ご返信ありがとうございます^^

    お身体の具合はいかがですか?
    息子さんが留守の間に、好きなことをやって、美味しいものを食べて、ゆっくり休んで下さいね🍀

    日本では、発達障害という存在が医療従事者の間で認識され始めたのすらもごく最近のことで、諸外国と比べると10年は遅れている、と聞いたことがあります…。
    それぐらい、この国では発達障害は知られておらず、理解もされていない、というのが現状のようです。

    そんな中、独学で発達障害を学び、お子さんを手助けしてきたのんぴさんは、母親として実に立派だと思います。
    ついご自身を責めがちなのかもしれませんが、貴女は本当にとても素晴らしい方です。自信を持っていいですよ!

    周囲から理解が得られなくても、その人達は「何も知らない」だけかもしれません。
    そんな言葉よりも、貴女自身の方がずっとお子さんの事をよく理解して知っておられます。正しいのは自分だと自信を持って、どうか負けないでくださいね。

    でも、誰だって疲れる時もあります。
    ここに来て、またいつでも息子さんのグチを言っていいと思います。笑
    貴女の味方は必ずいることを、忘れないで下さいね。

    それと。息子さんの興味関心についてですが、当事者は自分が何が得意で何が好きなのか、自分じゃよくわからなかったりすることもあるようです。
    なので、息子さんの得意なことや夢中になってる事をみつけて、『上手だね』とか『すごいね』と褒めてあげたりすると、それをきっかけにして自分のやりたい事を見つけられたりするかもしれませんね。

    お二人ともお身体に気を付けて、一緒に頑張って下さ…
    いえ、この場の皆さんと一緒に、頑張りましょう!

    0
8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)

コメントする

返信先:

はじめまして。息子(高1)がADDグレーゾーンで親や周りが困っています。高1は大人と言っていいかわかりませんが、皆さんの声を聞かせてください。息子は今3ヶ月の短期留学中です。今日ホストマザーから、夜更かしして電気を付けっぱなしなこと、日中寝まくって夜また起きること、部屋をきれいにしないことのクレームのメールを頂戴しました。怒るのは無理もなく私も同じだったので、申し訳なくて仕方ありません。留学前にさんざん言いましたが、本人が無自覚で困りゴトがナイせいで結果周りが困るという悪循環に陥っています。活動的でもなくなるべく部屋でケータイ小説を読んでます。。。離れているので言葉かけしか方法がないのですが(ほぼLINEでの連絡)、既読にならないこともたびたびです。外国は、個性を大切にするなど聞くのでもしかしたら大丈夫かなー?なんて期待してましたが、世界のどこに行っても思うことは皆同じなんだなと、落胆しました。息子は注意欠損の部分がひどく、とにかく忘れるなくす、時間の感覚が無い、過集中、の割に執着や夢もあまりない、などの性質があります。社会に出たら恐らく生きづらいと思います。(申し訳ないですが、息子みたいな社員が入社してきたら本当に嫌だと思います)。親は放っておくことも出来ないし、せめて学力を上げさせないと生きて行く武器もないと思うので色々考えますが不発に終わります。歌が好きで上手かったので小学生時代は、芸能活動に一歩踏み入れたりしましたが親の経済力と本人の執着のなさで身を引きました。もうどうしたらいいのかわかりません。どなたか成功体験やアドバイスなど頂けると嬉しいです…本人は今のところ困っていないので、私が参ってしまって体を壊しかけています。よろしくお願いします。

あなたの情報: