-
- 1.
- トーマス さん
- 2019年5月12日 13:54
- コメントする
僕はADHDとASDをあわせ持ってます。色々な困難さを持っていますが一番大変なのがコミュニケーションの問題です。挨拶さえするのが苦痛です。もしかすると以前挨拶をしたとき無視(何度もしたので聞こえていると思います)されて顔を背けられたのがトラウマになっているのかもしれません。僕は誰かを不快に思わせるつもりで言っている訳ではないですがよく「あなたと話していると腹が立つ」「何でそんなこと聞くの?」とか言われます。僕はこういう事があってから人との会話が苦手になりました。本とかだコミュニケーションの取り方を調べてみましたがよく分かりません。コミュニケーションに問題があって克服された方がいましたらお話聞かせて下さい。僕は人の事が煩わしいと思いながらとてもさみしがり屋で本当は人と関わりたいのです。でもどうすれば人と上手く関われるか分からず遠くから人を見ているだけです。そんな生活に疲れて来ました。些細な事でも良いので何かお話聞かせて下さい。宜しくお願い致します。
1. サイト公式投稿 2019年5月12日 13:54僕はADHDとASDをあわせ持ってます。色々な困難さを持っていますが一番大変なのがコミュニケーションの問題です。挨拶さえするのが苦痛です。もしかすると以前挨拶をしたとき無視(何度もしたので聞こえていると思います)されて顔を背けられたのがトラウマになっているのかもしれません。僕は誰かを不快に思わせるつもりで言っている訳ではないですがよく「あなたと話していると腹が立つ」「何でそんなこと聞くの?」とか言われます。僕はこういう事があってから人との会話が苦手になりました。本とかだコミュニケーションの取り方を調べてみましたがよく分かりません。コミュニケーションに問題があって克服された方がいましたらお話聞かせて下さい。僕は人の事が煩わしいと思いながらとてもさみしがり屋で本当は人と関わりたいのです。でもどうすれば人と上手く関われるか分からず遠くから人を見ているだけです。そんな生活に疲れて来ました。些細な事でも良いので何かお話聞かせて下さい。宜しくお願い致します。
1+ -
- 2.
- 匿名 さん
- 2019年5月12日 14:55
- 返信
コミュニケーションをとりたいのに上手くいかないってつらいですよね。
あいさつを無視される理由は状況がわからないので場合によるとしか言えませんが、個人的には成人してるのに会社の関係だけでただの挨拶ぐらい社交辞令でも出来ない人間は幼稚だと思います。
ただ、そういう場合は、何か怒らせるようなことをしてしまいましたか?と聞いて謝っておくといいかもです。それでも向こうが無視なら貴方はいつも通りの対応で業務を行えばいいだけだと思います。
行動について勘違いされたり怒らせない為には、ちゃんと怖がらず話し合ったり言葉にすることだと思います。
又は、事前に自分は悪気はないが怒らせてしまうことがある等伝えておく事がいいかもしれません。
話さなければ相手は勝手に想像するしかないので、悪くとられてしまう可能性があります。
あと、誰からも嫌われない人なんていないですよ。
いくら人気者でもその人を嫌ってる人は必ずいますので、気にしすぎて二次障害を起こさないようにご自愛ください。
寂しさについては、プライベートでできるだけ理解者をつくるのがいいと思います。
例え話しですが、石を投げれば当たるみたいに、関わりあう人の数を増やせば少なくても自分を好いてくれる人はいるものです。
質問の主旨と違う回答でしたらごめんなさい。2. サイト公式投稿 2019年5月12日 14:55コミュニケーションをとりたいのに上手くいかないってつらいですよね。
あいさつを無視される理由は状況がわからないので場合によるとしか言えませんが、個人的には成人してるのに会社の関係だけでただの挨拶ぐらい社交辞令でも出来ない人間は幼稚だと思います。
ただ、そういう場合は、何か怒らせるようなことをしてしまいましたか?と聞いて謝っておくといいかもです。それでも向こうが無視なら貴方はいつも通りの対応で業務を行えばいいだけだと思います。
行動について勘違いされたり怒らせない為には、ちゃんと怖がらず話し合ったり言葉にすることだと思います。
又は、事前に自分は悪気はないが怒らせてしまうことがある等伝えておく事がいいかもしれません。
話さなければ相手は勝手に想像するしかないので、悪くとられてしまう可能性があります。
あと、誰からも嫌われない人なんていないですよ。
いくら人気者でもその人を嫌ってる人は必ずいますので、気にしすぎて二次障害を起こさないようにご自愛ください。
寂しさについては、プライベートでできるだけ理解者をつくるのがいいと思います。
例え話しですが、石を投げれば当たるみたいに、関わりあう人の数を増やせば少なくても自分を好いてくれる人はいるものです。
質問の主旨と違う回答でしたらごめんなさい。4+ -
- 3.
- 匿名 さん
- 2019年5月19日 11:04
- 返信
腹が立つだろうけど、挨拶しないとこっちが責められるから挨拶だけしましょう。挨拶した後は、下を向いてすぐ相手から顔をそらす。
見ていると、こっちが傷つくので。あと、接客業をやっていた時にしていたことですが、
お客様や同僚はこっちを傷つけてくるものだと予め心にバリアを張っておく。その上で接する。そしたら相手が酷い事言ってきても衝撃は受けない。
たまに優しい同僚もいるので、バリア張りすぎてごめんとも思いますが。「あなたと話してるとイライラする」という人には近づかない。
最初から怒ってる人は、私にはどうしようも出来ないので。ほっといて落ち着くのを待ちます。1年かかる時もある。コミュニーケーションを無理にとるより、黙る人もいてもいい気がする。職場によくいる言葉で人を傷つける人より、無口な人の方が誰も傷つけないから。
周りがこういう言葉には、こう返しているというのを覚えて使えばいい気がします。お約束の返答がたまにあるので。
コミュニケーションが不器用でも、おしゃべりなおばちゃん達が上手くいじって大切にしてくれる場合もあるので、そのままでいい気もします。
3. サイト公式投稿 2019年5月19日 11:04腹が立つだろうけど、挨拶しないとこっちが責められるから挨拶だけしましょう。挨拶した後は、下を向いてすぐ相手から顔をそらす。
見ていると、こっちが傷つくので。あと、接客業をやっていた時にしていたことですが、
お客様や同僚はこっちを傷つけてくるものだと予め心にバリアを張っておく。その上で接する。そしたら相手が酷い事言ってきても衝撃は受けない。
たまに優しい同僚もいるので、バリア張りすぎてごめんとも思いますが。「あなたと話してるとイライラする」という人には近づかない。
最初から怒ってる人は、私にはどうしようも出来ないので。ほっといて落ち着くのを待ちます。1年かかる時もある。コミュニーケーションを無理にとるより、黙る人もいてもいい気がする。職場によくいる言葉で人を傷つける人より、無口な人の方が誰も傷つけないから。
周りがこういう言葉には、こう返しているというのを覚えて使えばいい気がします。お約束の返答がたまにあるので。
コミュニケーションが不器用でも、おしゃべりなおばちゃん達が上手くいじって大切にしてくれる場合もあるので、そのままでいい気もします。
2+ -
- 4.
- 匿名 さん
- 2019年5月30日 23:14
- 返信
コミュニケーションが上手く取れないのは苦労しますよね。20代前半の頃、隣の課に怖い先輩がいて。喋るのが怖くて朝の挨拶もロクに出来なかったら、目を付けられ同じ年の同僚を立ち会い人にして、誰もいない会議室に呼び出された事ありました。やっぱり挨拶だけは大事ですよ。ADHDと診断されたのは歳がいってからですが、ADHDの特徴のせいか?子供の頃から気付かないうちに意地悪されたり、いじめられたり。今は歳が離れた兄弟姉妹か親子程歳の離れた後輩達を相手にしているけど、ハブられないよう、自分から話しかけたり、皆が弁当を食べてる部屋に行って一緒に食べたりしています。ADHDのせい?もあるのか?面白い人って言われていて。面白い人って言われても何だかなぁ…って、少し前に思いきって言ってみたら、だって面白いんだもの!って返ってきて。私のいない所では何言われているかは判らないけど、ハブられたり意地悪されたりするよりマシだから、気にしない事にしました。。
4. サイト公式投稿 2019年5月30日 23:14コミュニケーションが上手く取れないのは苦労しますよね。20代前半の頃、隣の課に怖い先輩がいて。喋るのが怖くて朝の挨拶もロクに出来なかったら、目を付けられ同じ年の同僚を立ち会い人にして、誰もいない会議室に呼び出された事ありました。やっぱり挨拶だけは大事ですよ。ADHDと診断されたのは歳がいってからですが、ADHDの特徴のせいか?子供の頃から気付かないうちに意地悪されたり、いじめられたり。今は歳が離れた兄弟姉妹か親子程歳の離れた後輩達を相手にしているけど、ハブられないよう、自分から話しかけたり、皆が弁当を食べてる部屋に行って一緒に食べたりしています。ADHDのせい?もあるのか?面白い人って言われていて。面白い人って言われても何だかなぁ…って、少し前に思いきって言ってみたら、だって面白いんだもの!って返ってきて。私のいない所では何言われているかは判らないけど、ハブられたり意地悪されたりするよりマシだから、気にしない事にしました。。
1+ -
- 5.
- 匿名 さん
- 2019年9月23日 11:54
- 返信
ADHDの者です。
職場におそらくASDであろう女性が別の部署から異動になり、しばらく一緒に働いていました。
コミュニケーションの際に表情が変わりにくく、周りは彼女が何をどこまで理解しているのか推し量れませんでした。やはり周りの人間は、
本人に聞こえるように、彼女がやりがちな癖(髪をいじる)やぼーっとしている事を笑いながら話をしていました。私は助け舟を出すこともできずただ傍観していました。ただ彼女の仕事での見落しを見つけたら、メモに書いてこっそり渡すようにしていました。
先週、ついに彼女は自主退社という形で実質のクビにさせられ、最終日に私にありがとうと言ってくれました。
彼女が働き続けるために、何も対策を思いつけなかったこと。
また実際のミスを容認できる職場でもなかったこと。周りの人を咎めることも出来ず、悶々としています…。
やはり、ASDという障害そのものの知識が周りになかったことが、1番問題だったのかなと今は思います。
もし周りがそれを知っていて、知識もあむて、苦手な仕事はサポートできる余裕があったら、
せっかく頑張って働いてきた彼女のキャリアをもっともっと伸ばしていけたんじゃないかな…そんなふうに思っています。
とりとめのない話をしてすみません。
こんなことを思っている同僚もいるかもしれないということだけ、知っておいていただけたらと思います。5. サイト公式投稿 2019年9月23日 11:54ADHDの者です。
職場におそらくASDであろう女性が別の部署から異動になり、しばらく一緒に働いていました。
コミュニケーションの際に表情が変わりにくく、周りは彼女が何をどこまで理解しているのか推し量れませんでした。やはり周りの人間は、
本人に聞こえるように、彼女がやりがちな癖(髪をいじる)やぼーっとしている事を笑いながら話をしていました。私は助け舟を出すこともできずただ傍観していました。ただ彼女の仕事での見落しを見つけたら、メモに書いてこっそり渡すようにしていました。
先週、ついに彼女は自主退社という形で実質のクビにさせられ、最終日に私にありがとうと言ってくれました。
彼女が働き続けるために、何も対策を思いつけなかったこと。
また実際のミスを容認できる職場でもなかったこと。周りの人を咎めることも出来ず、悶々としています…。
やはり、ASDという障害そのものの知識が周りになかったことが、1番問題だったのかなと今は思います。
もし周りがそれを知っていて、知識もあむて、苦手な仕事はサポートできる余裕があったら、
せっかく頑張って働いてきた彼女のキャリアをもっともっと伸ばしていけたんじゃないかな…そんなふうに思っています。
とりとめのない話をしてすみません。
こんなことを思っている同僚もいるかもしれないということだけ、知っておいていただけたらと思います。2+
僕はADHDとASDをあわせ持ってます。色々な困難さを持ってい
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)