大人発達障害のための今までにない匿名掲示板サービス
\ 今すぐに投稿してみる /

自閉症スペクトラムの方に質問です。自閉症は、人と交流する際に必

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 自閉症スペクトラムの方に質問です。
    自閉症は、人と交流する際に必要とされるスキル(文脈に乗る、相手の気持ちを察する等)を持っていないと指摘されていますよね。
    そこで質問なのですが、自閉症者がそのこと(スキルを持っていないこと)に全く無自覚であることはあり得ますか?
    ある文献には、「自閉症者はそのことに無自覚であり、その欠如による生活の不都合の意識はない」、という風に書かれていました。
    これは少し画一的すぎる見方だと思いませんか?
    自閉症者も年齢が進み社会に出ると、自分のソーシャルスキルの欠如を自覚し悩み始めることが十分あり得るのではないのでしょうか?

    1+
    • 2.
    • あるる さん
    • 返信

    診断済みの20代社会人です。
    私は自閉症という障害を知っていましたが(ネットでアスペって言葉が飛び交ってた)、自分は当てはまらないと思ってました。
    でもADHDが発覚してASDの検査もしてみると点数が高くて自分も自閉症なのだと初めて気づきました。
    コミュニケーションはとれているつもりでした。でも思い返せばおかしな事が多かったように思いますし、自覚はありませんでしたが幼少期は周りの大人から内気な子、と言われていたそうです。

    会話の独特な展開方法に自覚は全くありませんでしたが、人から指摘されて気づきました。何となく人とのコミュニケーションに違和感を覚えていても、自分の発言がどの様に他と違っているのかはなかなか本人は自覚しにくいと思います。

    0
    • 3.
    • 質問主です さん
    • 返信
    >>2

    コメントありがとうございます。
    あるるさんの場合、違和感は持ちつつもコミュニケーションは取れていたので、自分のコミュニケーションの仕方が他と比べてどのように異なっているのかを意識して考えることはあまり無かった、ということで良いですか?
    自分の中でとても参考になりました、ありがとうございました。
    実は親しい者にASDっぽい人がいて、理解しようと色々本を読みこんな質問をしたんです。
    失礼なのですが、ご自身がASDだと自覚されてから気づいた、独特な話の展開の仕方がどのような感じなのか聞いてもいいでしょうか?発達障害の特性は混淆するものですから、あくまでも参考程度にお聞きしたいのですが…

    0
    • 4.
    • あるる さん
    • 返信
    >>3

    そうですね。違和感を感じつつも、真剣に悩んだり考えることはありませんでした。今となっては、反省することが多いのですが…。

    話の展開の仕方としてはですね…
    相手「最近仕事どう?」
    私「内容のこと?」
    相手「あ、いや、楽しくできてるかなって……」
    みたいな感じです。多分普通なら、どう?って聞かれたら、まずは普通に、「楽しいよー」とか「忙しいんだー」とか言うみたいですね。私の場合、どうって何が?って聞いてしまうんです…。
    あとは、ASDの人間にはこだわりやマイルール(〜するべき、〜であるべき等)が色々存在するので、そのルールから外れた言動は気になって指摘してしまったりします。
    私の場合、できちゃった結婚がだめだ、結婚してから子作りしなければならない!ってマイルールがあるので、友人が「子供できたら結婚しようかな〜」なんて言っていると「そんなのだめだよ!!」って必要以上に否定しちゃうことがあります…。

    0
    • 5.
    • 質問主です さん
    • 返信
    >>4

    親切にコメントを返していただき本当にありがとうございます。
    なるほど、私の知人も、言外に含まれる意味を察することがあまり得意ではないようで、たまに会話が引っかかってしまうときがありました。
    (私自身もあまり得意なほうじゃないんですが。。)
    これくらいのことでその人自身を嫌いになるはずがありませんが、本人としては上手く会話が出来ないことに大きなストレスを抱えているようです。

    こだわりと言えば…。知人は「スマホをずっといじる」ことはいけないことだ、と言う風に捉えていまして(本人はどうしてもそう捉えずにはいられないようです)、人がスマホをいじっているのを見ると、凄く嫌そうな顔をします。でもスマホって暇な時には助かりますし、スマホを使う用途もバラバラなので、一概にスマホがダメ!とは言えないんですが、どうも嫌なようです。ここらへんのこだわりも、ASDの特性なのかな、と感じました。

    0
    • 6.
    • あるる さん
    • 返信
    >>5

    これはASDのこだわり特性なんだ、と分かっていてもダメなものはダメだと思ってしまうんですよね…。許せないんです…。
    自分がASDだと気づいてからは、このこだわりに対して自制をかけるように気をつけてはいるんですが、気づくまでは本当にそれを人に求めたり自分の首を絞めたりしてて辛かったです。今も辛いですけどねw

    0
    • 7.
    • 質問主です さん
    • 返信
    >>6

    そうなんですね…。
    こだわりが強いと、他人とも自分とも折り合いをつけるのが難しくって苦しいですよね。しかも無意識にこだわりが強く出てしまうのであれば、自分をコントロールすることが難しくてなおさら…
    それを理解しつつ受け止める必要があるのですね。

    あるるさんの今までの話を聞いていて、やっぱり知人はASDや発達障害を持っているっぽいと感じたんですが、なかなか、本人としては病院に行くのに迷っているようです。発達障害と診断されるのが怖いという感じではなく、まずどのように病院へ行くべきかよく分からないのと、家族など周りからの目が怖いそうで…。
    もし差し支えなければ、あるるさんはどのような流れで病院(精神科でしょうか…?)へ行かれたのか教えていただけないでしょうか?

    0
7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)

コメントする

返信先:

自閉症スペクトラムの方に質問です。
自閉症は、人と交流する際に必要とされるスキル(文脈に乗る、相手の気持ちを察する等)を持っていないと指摘されていますよね。
そこで質問なのですが、自閉症者がそのこと(スキルを持っていないこと)に全く無自覚であることはあり得ますか?
ある文献には、「自閉症者はそのことに無自覚であり、その欠如による生活の不都合の意識はない」、という風に書かれていました。
これは少し画一的すぎる見方だと思いませんか?
自閉症者も年齢が進み社会に出ると、自分のソーシャルスキルの欠如を自覚し悩み始めることが十分あり得るのではないのでしょうか?

あなたの情報: