大人発達障害のための今までにない匿名掲示板サービス
\ 今すぐに投稿してみる /

就労支援施設で働いている三十路の女です。職場のことで悩んでいま

5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • 就労支援施設で働いている三十路の女です。職場のことで悩んでいます。お弁当業務をしています。今働いているところに入りたての頃、ご飯をアイスで掬うやつみたいなので玉を作る仕事をしていました。ある日、私がいつものように玉作りをしていると作ったものを職員が持っていき詰めに行ったかと思ったら少しして戻ってきて「これじゃ小さい」と言われそれまでに作った全ての玉をおひつにひっくり返されました。私はそれをされる数日前にその職員が「そんなに詰めたらいくら米があっても足りないから小さくしろ」という指示に従ってただけなのに…。ショックのあまりすぐにサビ菅に言いに行ったら「あんなことされちゃ教えるものも教えたくないよ!」と例の職員が別の職員に言ってるのを目撃してしまってその職員がいる時に玉を作る仕事がトラウマになってしまいました。しばらく玉作りは別の職員がやっていましたが、利用者が増えてきたので玉作りをまた利用者がやるようになりました。私は配慮を求めましたが通じておらず、例の職員がいる時に玉作りをしましたが、仕事中心臓が破裂しそうなくらいバクバクしたり、頭がぼーっとしたり息が苦しくなったりして再び配慮を求めました。しかし、皆と同じく順番に回すと言われ少し我慢しましたが耐えられず三たび配慮を求めました。するとサビ菅には「慣れろ」と言われトレーニング期間を設けられ無理やり問題の職員に合わせるように言われました。私はそれがとても苦痛で崖から飛び降りようか、包丁で首を刺してみようかと、良からぬことばかり考えるようになりました。私が配慮を訴え始めてから、サビ菅と問題の職員とは別の職員に避けられるようになり、厄介者のような扱いを受けるようになりました。それで更に仕事に行くのが苦痛です。私は配慮を求めただけなのですがサビ菅の言う通り無理やり慣れるしかないのでしょうか?私はわがままを言っているのでしょうか?自分でもわからなくなってきました。皆さんの意見をお聞かせください。

    2+
    • 2.
    • あーくん さん
    • 返信

    「これじゃ小さい」/「そんなに詰めたらいくら米があっても足りないから小さくしろ」

    2つの命令は心理学用語でダブルバインドと言います。『ダブルバインドとは、日本語訳で「二重拘束」という意味です。 二つの矛盾した命令をすることで、相手の精神にストレスがかかるコミュニケーションの状態です。 モラルハラスメントやパワーハラスメントを招きやすく、注意が必要です。』-ビジネス心理学

    悪いのは、米玉のサイズを曖昧に保留している職員たちです。本当は上の方で大きさをキッチリと話し合って決めるべきです。作業者の主さんは何も悪くありません。板挟みになっています。可哀想。

    6+
    • 3.
    • 匿名 さん
    • 返信

    さくらさん。あまり思い詰めないで下さい。米玉のグラム数を聞いて時々計ってみることはできますか?何をしていても上司は気にいらないかもしれませんがグラム数が決まれば他の人にとっても参考になって良いのでは?そもそも参考のグラム数がないというのがおかしいですよ。そして配慮を求めたのが気に入らなかったのかも。さくらさんは悪くないですよ。

    4+
    • 4.
    • 匿名 さん
    • 返信

    読んでて純粋に気の毒に思いました。私も指示内容の相違に苦しめられてフラッシュバックを起こして手が震えて何もできない→それでも怖がりながらやるからもっとミスをする→怒られるの悪循環でたくさん仕事を辞めてきました。

    最近の学びなのですが、就労移行だからと言って職員さんたちは別に福祉関係の人と言うわけではなく障害の特性を理解しているわけではありません。先日、新しい施設オープンに伴って職員さんが月収18万で募集の紙が入ってました。なんならど素人なんだなと思いました。
    全員が全員そうと言うわけではないかもしれません。私のいる就労移行支援施設の職員さんには元看護師さんで福祉関係にも精通された方もいらっしゃいます。その人はすごく我々を理解してくれて頼りになります。職員さんの全員がこうならいいのにと思います。

    その職員さんが、ブラック企業勤めで自殺する若い子のニュースを見て、命があってこそなのにと言ってました。1さんもあんまり辛いようなら逃げてください。私の場合は前野就労移行施設にいた時は1さんのような状態で病んでしまいましたが、良い相談相手が2人いました。今も月1で面談に来てくれる福祉の人がいます。そういう、誰か頼れる人を見つけてください。頼れる人がいないとしても無理はしないでください。就労移行施設はひとつではありません。

    3+
    • 5.
    • さくら さん
    • 返信

    皆さんのご回答に感謝します。
    やはり私のわがままではなかったみたいです。
    参考になるグラム数を、とのことでしたが、一応グラム数はあるそうですが、時間との勝負で計っている暇がないとのことです。(自分のペースでゆっくり仕事できると謳ってるのにここも矛盾ですね)
    矛盾だらけのA型施設に身を置くのはやめようと思います。
    お礼が遅くなり失礼致しました。

    0
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)

コメントする

返信先:

就労支援施設で働いている三十路の女です。職場のことで悩んでいます。お弁当業務をしています。今働いているところに入りたての頃、ご飯をアイスで掬うやつみたいなので玉を作る仕事をしていました。ある日、私がいつものように玉作りをしていると作ったものを職員が持っていき詰めに行ったかと思ったら少しして戻ってきて「これじゃ小さい」と言われそれまでに作った全ての玉をおひつにひっくり返されました。私はそれをされる数日前にその職員が「そんなに詰めたらいくら米があっても足りないから小さくしろ」という指示に従ってただけなのに…。ショックのあまりすぐにサビ菅に言いに行ったら「あんなことされちゃ教えるものも教えたくないよ!」と例の職員が別の職員に言ってるのを目撃してしまってその職員がいる時に玉を作る仕事がトラウマになってしまいました。しばらく玉作りは別の職員がやっていましたが、利用者が増えてきたので玉作りをまた利用者がやるようになりました。私は配慮を求めましたが通じておらず、例の職員がいる時に玉作りをしましたが、仕事中心臓が破裂しそうなくらいバクバクしたり、頭がぼーっとしたり息が苦しくなったりして再び配慮を求めました。しかし、皆と同じく順番に回すと言われ少し我慢しましたが耐えられず三たび配慮を求めました。するとサビ菅には「慣れろ」と言われトレーニング期間を設けられ無理やり問題の職員に合わせるように言われました。私はそれがとても苦痛で崖から飛び降りようか、包丁で首を刺してみようかと、良からぬことばかり考えるようになりました。私が配慮を訴え始めてから、サビ菅と問題の職員とは別の職員に避けられるようになり、厄介者のような扱いを受けるようになりました。それで更に仕事に行くのが苦痛です。私は配慮を求めただけなのですがサビ菅の言う通り無理やり慣れるしかないのでしょうか?私はわがままを言っているのでしょうか?自分でもわからなくなってきました。皆さんの意見をお聞かせください。

あなたの情報: