大人発達障害のための今までにない匿名掲示板サービス
\ 今すぐに投稿してみる /

カウンセラーを変えるべき?1年半くらい前から今のカウンセラーに

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • カウンセラーを変えるべき?

    1年半くらい前から今のカウンセラーに通っています。
    発達障害(ASD)、転職、友達がつくれない、会話がとても苦手ということについて相談してきました。
    でもカウンセラーと合わないような気がするんです。
    理論に偏りすぎている感じがします。
    私は日常で最近こういうことがあった、そこでこう感じた、自分に対して自己嫌悪を感じる、、、等々話すのですが、話し終わる前にカウンセラーが「ASDにはこういう特性があって、、、」とか「認知行動理論ではこう説明できる」とか話してこられて、それが長い。もちろん、私の状況について整理してアドバイスしてくれるのは役に立つと思います。でもそれがすごく長いし、カウンセラーは理屈や分析を話すほうに関心があるらしく、あまり私の気持ちとかについて聞いてきません。本当はもっとじっくり話を聞いてほしいんです。私は自分のことを他人に知られるのが怖くて、しばらく待ってもらわないと自分の言いたいことが出てこないんです。何度かカウンセラーにもそのことを話して、もう少し待ってほしいと頼みました。多少はましにはなったけど、やっぱりいまいち話を聞いてくれない。表面的なやりとりで毎回終わってしまいます。
    じっくり話を聞いてくれて、深いところで気持ちのやりとりをしたいというのが理想なんですが、カウンセリングでそれは求めるべきではないんでしょうか。カウンセラーを変えようとも思いますが、同じセンター内で変更して新しいカウンセラーに心証が悪くないかも心配です。
    カウンセラーを変えるべきかどうか、ご意見待ってます。

    2+
    • 2.
    • あんころもち さん
    • 返信

    ASDの診断を受けた子供をもつ親です。又、私自身がPTSDを患い、HSPでもあり、トラウマ専門治療を受けた経験があります。

    私の個人的な意見としてですが、ご自身があわないと感じられたら、カウンセラーを変えても私は全然良いと思います。

    カウンセリングにお金を支払い治療に行くわけで、スッキリと次回につながる何かを得られるようなら、治療につながると私は考えています。

    親子でHSPを持っているので、他人の感情にとても敏感に反応するので、カウンセリングの方の感情の動きが伝わりやすい方は、私達には合わないのです。

    カウンセリングで、じっくり話を聞いてほしいと感じられている、ごく自然な感覚を今のカウンセラーさんに感じられないという事でしたら、違う方を探されても良いと思います。

    同じセンター内で違うカウンセラーさんに変更されるという事で、
    確かにそれは気を使いますよね…。カウンセリングして良い方向に進んでいく事がお互いの目的なので、一度カウンセラーを変えてみたいのですが、と割り切って提案しても良いのではないでしょうか。

    カウンセリングは、相性がとても大事だと思います。自分の気持ちに気づいたり、気持ちが前向きになれるようなカウンセラーさんに治療して頂いているという感覚が私は大事だと思います。

    私の拙い経験が少しでもやまねこさんの参考になれば幸いです。

    0
    • 3.
    • GLAVE さん
    • 返信

    自分もASD.ADHD.その他諸々持ちですが、友達は共通の趣味を持つ人と出会うのが手っ取り早いです。
    同じ共通の話題を話してる内に熱心に話してる自分に気づく事が多く、「初めての人と話せない」という壁を打ち破ってる事が多いです。

    カウンセリングは自分が合わないと感じるなら変えてもいいと思います、カウンセリングは基本的に話を聞くのが仕事であり、アドバイス云々は正直期待出来ません。
    カウンセリングだけに限らず、メンタルクリニックに通い改善策を見つけるのも一つの選択肢だと思います。
    正直投薬治療は面倒に思う事も多いですが、少しでも改善するならそれもアリかと思います。

    0
    • 4.
    • buraitekihatu さん
    • 返信

    相性は結構大事ですので、
    相談者に違和感を感じたら、
    変えるのは全く問題は無いと感じます。

    私は、就労移行支援の中退者ですがw、
    やたら将来の夢について語らせ、
    「それは本当にあなたのなりたい姿なのか?」と、
    現実乖離した事ばかり述べさせる
    事業所からの就職活動における自己分析の指南や、
    コロナ禍に便乗したIT化・リモート化推進の
    事業所の主張に違和感を感じ、
    受給者サービス期限満了を以て更新しませんでした。

    私の場合、つい最近まで、
    発達障害の診断も無く、クローズでやって来たので、
    障害者就労(オープン就労)は
    不慣れと言う部分もありますが、
    いろいろ転職してきた中で、
    ハロワや民間の転職エージェント・
    派遣会社のコーディネータ等、
    数多の立場の方から就職指南を受けていると、
    どうしても優劣が出てきます。

    このアドバイスは自分の考えとは真逆だが、腑に落ちる。
    逆に、アドバイスとしては真っ当なんだけど、
    何か納得がいかない。腑に落ちない。
    そんな、自分自身の直感を大事にして欲しいです。
    就労移行支援のスタッフは、
    よく「支援の一環として」と言いますが、
    言うだけなら誰でも言えますから。

    全ての人のアドバイスを採用する訳にも行かない。
    色んな人のアドバイスを受ければ受けるほど、
    「何が正解なんだ?」とワケ解らなくなってしまうと思います。

    一番自分に腑に落ちるアドバイスを信じて、
    今後の自分自身の方向性を考えればいいと感じます。
    この段階で、自分のアドバイスを受け入れなかった!とか
    キレるバカがたまにいますが、相手にする必要は無いです。
    自分の面子だけでアドバイスしてくるようなのは、
    およそロクな人間ではありません。

    1+
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)

コメントする

返信先:

カウンセラーを変えるべき?

1年半くらい前から今のカウンセラーに通っています。
発達障害(ASD)、転職、友達がつくれない、会話がとても苦手ということについて相談してきました。
でもカウンセラーと合わないような気がするんです。
理論に偏りすぎている感じがします。
私は日常で最近こういうことがあった、そこでこう感じた、自分に対して自己嫌悪を感じる、、、等々話すのですが、話し終わる前にカウンセラーが「ASDにはこういう特性があって、、、」とか「認知行動理論ではこう説明できる」とか話してこられて、それが長い。もちろん、私の状況について整理してアドバイスしてくれるのは役に立つと思います。でもそれがすごく長いし、カウンセラーは理屈や分析を話すほうに関心があるらしく、あまり私の気持ちとかについて聞いてきません。本当はもっとじっくり話を聞いてほしいんです。私は自分のことを他人に知られるのが怖くて、しばらく待ってもらわないと自分の言いたいことが出てこないんです。何度かカウンセラーにもそのことを話して、もう少し待ってほしいと頼みました。多少はましにはなったけど、やっぱりいまいち話を聞いてくれない。表面的なやりとりで毎回終わってしまいます。
じっくり話を聞いてくれて、深いところで気持ちのやりとりをしたいというのが理想なんですが、カウンセリングでそれは求めるべきではないんでしょうか。カウンセラーを変えようとも思いますが、同じセンター内で変更して新しいカウンセラーに心証が悪くないかも心配です。
カウンセラーを変えるべきかどうか、ご意見待ってます。

あなたの情報: