大人発達障害のための今までにない匿名掲示板サービス
\ 今すぐに投稿してみる /

何とは言いませんが興味深いニュースでしたので貼っておきます。【

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 何とは言いませんが興味深いニュースでしたので貼っておきます。

    【朗報】指令!肝障害の副作用を抑え、オリゴマーを脳から除去しろ【認知症予防の点鼻薬】
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642055109/1(過去ログ)

    アルツハイマーなど認知症予防の点鼻薬、既存2成分で効果 大阪市立大

    医薬品やサプリメントとして使われている2つの成分を合わせた点鼻薬が、
    アルツハイマー病をはじめ複数のタイプの認知症に高い効果を発揮することをマウスを使った実験で確認した、
    と大阪市立大学などの研究グループが発表した。

    認知症には対症療法しかない中で、安全な予防薬の実現が期待されるという。

    研究グループによると、認知症はアミロイドβ(ベータ)やタウと呼ばれるタンパク質が脳内に蓄積し、
    分子が数~数十個集まった状態「オリゴマー」となって発症するとみられる。

    研究グループは1994年、結核やハンセン病などの治療に抗生物質として使われる「リファンピシン」に、
    オリゴマーを脳から除去し認知機能を改善する効果があることを明らかにした。
    ジェネリック医薬品で安価だが、肝障害などの副作用が生じる難点があった。

    研究グループは、欧米で抗酸化サプリメントとして使われる天然のポリフェノール「レスベラトロール」に、
    肝臓を保護する作用があることに着目。
    リファンピシンの副作用を抑える可能性があるとみて、この2つの合剤を作って実験した。
    神経細胞は自ら、傷んだ神経細胞を修復する物質を作るが、レスベラトロールがこれを増強することが報告されている。
    またこれまでの経験から、この合剤を口でなく鼻から投与すれば脳組織に到達しやすいと考えた。

    実験ではアルツハイマー病、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症のマウスに合剤を週5日、計4週にわたり鼻から投与。
    マウスが水中で足が届く踏み台に避難する「モリス水迷路」で所要時間を調べる実験や、
    脳の組織の顕微鏡観察などにより、認知機能や病理を調べた。

    その結果、合剤を投与したマウスは片方の成分しか与えない場合と違い、
    避難の所要時間が学習により正常に近いレベルで日々短縮し、高い認知機能を示した。
    オリゴマーの除去や、肝障害の目印の血中レベルが正常値を保ったことも確認。
    またレスベラトロールのみの場合と同様、神経細胞を修復する物質を増強した。

    <省略>

    https://news.yahoo.co.jp/articles/99805125d5a16f988e559a4209861441f5225028

    1+
    • 2.
    • 匿名 さん
    • 返信

    私はがんのホルモン療法のタモキシフェンで肝臓異常。ASTとALTの数値が100越え。
    医師は「このままだと脂肪肝脂肪肝、痩せなよ♪」と言ったり「痩せてないの?このままだと肝硬変で余命5年だよ」と言ったり。
    ホルモン療法の薬でめまいとふらつき。
    消化器科で処方された薬が体にあったようで数値だけは徐々に良くなっているけど、だるさとめまいは変わらず。

    そしててんかん防止薬のフィコンパでめまい。
    もうずっとおかしい感じです。

    0
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)

コメントする

返信先:

何とは言いませんが興味深いニュースでしたので貼っておきます。

【朗報】指令!肝障害の副作用を抑え、オリゴマーを脳から除去しろ【認知症予防の点鼻薬】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642055109/1(過去ログ)

アルツハイマーなど認知症予防の点鼻薬、既存2成分で効果 大阪市立大

医薬品やサプリメントとして使われている2つの成分を合わせた点鼻薬が、
アルツハイマー病をはじめ複数のタイプの認知症に高い効果を発揮することをマウスを使った実験で確認した、
と大阪市立大学などの研究グループが発表した。

認知症には対症療法しかない中で、安全な予防薬の実現が期待されるという。

研究グループによると、認知症はアミロイドβ(ベータ)やタウと呼ばれるタンパク質が脳内に蓄積し、
分子が数~数十個集まった状態「オリゴマー」となって発症するとみられる。

研究グループは1994年、結核やハンセン病などの治療に抗生物質として使われる「リファンピシン」に、
オリゴマーを脳から除去し認知機能を改善する効果があることを明らかにした。
ジェネリック医薬品で安価だが、肝障害などの副作用が生じる難点があった。

研究グループは、欧米で抗酸化サプリメントとして使われる天然のポリフェノール「レスベラトロール」に、
肝臓を保護する作用があることに着目。
リファンピシンの副作用を抑える可能性があるとみて、この2つの合剤を作って実験した。
神経細胞は自ら、傷んだ神経細胞を修復する物質を作るが、レスベラトロールがこれを増強することが報告されている。
またこれまでの経験から、この合剤を口でなく鼻から投与すれば脳組織に到達しやすいと考えた。

実験ではアルツハイマー病、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症のマウスに合剤を週5日、計4週にわたり鼻から投与。
マウスが水中で足が届く踏み台に避難する「モリス水迷路」で所要時間を調べる実験や、
脳の組織の顕微鏡観察などにより、認知機能や病理を調べた。

その結果、合剤を投与したマウスは片方の成分しか与えない場合と違い、
避難の所要時間が学習により正常に近いレベルで日々短縮し、高い認知機能を示した。
オリゴマーの除去や、肝障害の目印の血中レベルが正常値を保ったことも確認。
またレスベラトロールのみの場合と同様、神経細胞を修復する物質を増強した。

<省略>

https://news.yahoo.co.jp/articles/99805125d5a16f988e559a4209861441f5225028

あなたの情報: