-
- 1.
- 匿名 さん
- 2018年11月18日 21:20
- コメントする
ADHDって若く見える人が多くないですか?何故ですかね?
1. サイト公式投稿 2018年11月18日 21:20ADHDって若く見える人が多くないですか?何故ですかね?
4+ -
- 2.
- 匿名 さん
- 2019年3月1日 14:31
- 返信
ストレスを受ける総量が少ないからではないでしょうか
総量というのは絶対の量のことです。発達障害者は、一度に許容できるストレス量が健常者より少ないですからね。もちろん、楽をしていてずるいという意図は毛頭ありません。私も当事者ですので。2. サイト公式投稿 2019年3月1日 14:31ストレスを受ける総量が少ないからではないでしょうか
総量というのは絶対の量のことです。発達障害者は、一度に許容できるストレス量が健常者より少ないですからね。もちろん、楽をしていてずるいという意図は毛頭ありません。私も当事者ですので。1+ -
- 3.
- 匿名 さん
- 2020年1月14日 20:56
- 返信
すきなことに目をむけ、よく笑っているためです。
若さは化粧品とかでなく、好奇心や足取りの良さ(落ち着きなさ)
のようなきがします3. サイト公式投稿 2020年1月14日 20:56すきなことに目をむけ、よく笑っているためです。
若さは化粧品とかでなく、好奇心や足取りの良さ(落ち着きなさ)
のようなきがします2+ -
- 4.
- はな さん
- 2020年2月13日 20:53
- 返信
発達障害を持つ人は、精神的な成長が遅かったり、或いは一定のラインで止まる場合があるそうです
4. サイト公式投稿 2020年2月13日 20:53発達障害を持つ人は、精神的な成長が遅かったり、或いは一定のラインで止まる場合があるそうです
6+ -
- 5.
- 匿名 さん
- 2020年3月1日 09:25
- 返信
ツイッターなどで若く見える人は、体型が細めな気がします。
人にもよるけど、若く見える人は一緒にいたいと思えるような明るい性格がある人が多い気がします。5. サイト公式投稿 2020年3月1日 09:25ツイッターなどで若く見える人は、体型が細めな気がします。
人にもよるけど、若く見える人は一緒にいたいと思えるような明るい性格がある人が多い気がします。1+ -
- 6.
- 匿名 さん
- 2020年5月1日 01:10
- 返信
ADHDは日常生活で受ける刺激と内面の思考力は定型以上だと思いますよ
ただ、めんどくさがり屋さんだから結論が楽天的で何も考えていない=幼稚、甘いと周りに思われるんだと思います
6. サイト公式投稿 2020年5月1日 01:10ADHDは日常生活で受ける刺激と内面の思考力は定型以上だと思いますよ
ただ、めんどくさがり屋さんだから結論が楽天的で何も考えていない=幼稚、甘いと周りに思われるんだと思います
2+ -
- 7.
- あーくん さん
- 2020年8月1日 00:00
- 返信
会話なども関係してると思います。空気が読めないので、他愛ない話ができません。それが思春期の青年と同じです。ですが僕たちと違って、思春期の彼らは、大人になるまでに処世術を覚えて、いずれそれを操作できるようになります。そうして開放的過ぎず、かといって無口でもない分別のある大人に成長します。その場の空気に合わせてコミュニケーションができるのです。ですが僕たちはそういう発達ができなかった。だから発達障害ですし、だから子どもっぽい印象になってしまいます。
7. サイト公式投稿 2020年8月1日 00:00会話なども関係してると思います。空気が読めないので、他愛ない話ができません。それが思春期の青年と同じです。ですが僕たちと違って、思春期の彼らは、大人になるまでに処世術を覚えて、いずれそれを操作できるようになります。そうして開放的過ぎず、かといって無口でもない分別のある大人に成長します。その場の空気に合わせてコミュニケーションができるのです。ですが僕たちはそういう発達ができなかった。だから発達障害ですし、だから子どもっぽい印象になってしまいます。
4+ -
- 8.
- 匿名 さん
- 2021年5月17日 07:40
- 返信
緊張しっぱなしだからでは?
8. サイト公式投稿 2021年5月17日 07:40緊張しっぱなしだからでは?
3+
ADHDって若く見える人が多くないですか?何故ですかね?
8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)