-
- 1.
- 匿名 さん
- 2022年10月7日 23:04
- コメントする
私には、トラウマがあります。幼稚園から高校まで、ひどいいじめにあいました。友達も一人もいません。高校を卒業後、音楽の学校に通いましたが、そこでも、いじめにあいました。演劇の学校にも通いましたが、いじめにあいました。30代を過ぎて、発達障害と診断されました。今でも、記憶が蘇ってきてつらいです。
1. サイト公式投稿 2022年10月7日 23:04私には、トラウマがあります。幼稚園から高校まで、ひどいいじめにあいました。友達も一人もいません。高校を卒業後、音楽の学校に通いましたが、そこでも、いじめにあいました。演劇の学校にも通いましたが、いじめにあいました。30代を過ぎて、発達障害と診断されました。今でも、記憶が蘇ってきてつらいです。
0 -
- 2.
- 匿名 さん
- 2022年10月10日 07:14
- 返信
わかります。
私も、ふとしたときによく思い出します。
数分前のことは覚えてないのに。
2. サイト公式投稿 2022年10月10日 07:14わかります。
私も、ふとしたときによく思い出します。
数分前のことは覚えてないのに。
1+ -
- 3.
- 匿名 さん
- 2022年10月25日 23:11
- 返信
私も小学校高学年〜中学にかけての頃いじめに遇いました。大人になって就職してからも、どこの部署に異動しても天敵がいたり、パワハラ上司がいたり…。いじめる側の人間って、例えば俺が私をいじめる事は悪い事だと思っていないんです。だからタチが悪い。20代の頃、色々意地悪された人の事部長に訴えたら、何も悪い事していないのに何故俺は叱責されなくちゃならないんだ?(俺の評価が下がる)って逆切れされた事も。辛い事色々あったでしょうが、余り昔の事は思い出さないで、趣味でも何でも、好きな事、楽しい事、前向きに考えるようにしたら良いと思います。実際私は年配になった今でも、時には辛い事有ったりしますが、趣味や好きなアーティストの推し活とかでストレス発散しています。
3. サイト公式投稿 2022年10月25日 23:11私も小学校高学年〜中学にかけての頃いじめに遇いました。大人になって就職してからも、どこの部署に異動しても天敵がいたり、パワハラ上司がいたり…。いじめる側の人間って、例えば俺が私をいじめる事は悪い事だと思っていないんです。だからタチが悪い。20代の頃、色々意地悪された人の事部長に訴えたら、何も悪い事していないのに何故俺は叱責されなくちゃならないんだ?(俺の評価が下がる)って逆切れされた事も。辛い事色々あったでしょうが、余り昔の事は思い出さないで、趣味でも何でも、好きな事、楽しい事、前向きに考えるようにしたら良いと思います。実際私は年配になった今でも、時には辛い事有ったりしますが、趣味や好きなアーティストの推し活とかでストレス発散しています。
2+ -
- 4.
- 匿名 さん
- 2022年11月26日 22:41
- 返信
推し活いいですね。
あとは悪い記憶が蘇ってきたら軽く上を向くことと、死にたくなったら一旦寝てリセットするようにしていたら少し気持ちが軽くなった気がします。4. サイト公式投稿 2022年11月26日 22:41推し活いいですね。
あとは悪い記憶が蘇ってきたら軽く上を向くことと、死にたくなったら一旦寝てリセットするようにしていたら少し気持ちが軽くなった気がします。1+
私には、トラウマがあります。幼稚園から高校まで、ひどいいじめに
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)