-
- 1.
- 匿名 さん
- 2018年5月23日 08:12
- コメントする
最近、当事者会とかあるけど正直なところ行きたいとは思わない。発達障害同士で集まってどうなるんだろうって思う。こういうの行く人って少数派でしょう?例えば、定型の人でもハロウィンに仮装に行く人と行かない人がいるみたいな感覚。これと同じように発達の人にとって当事者会に行くってかなりハードル高い。自分としては参加するつもりはないけど、発達界隈で当事者会が増えているっていう現状を聞くと、こういうのに参加できない自分が世の中から置いて行かれているような怖さがある。
1. サイト公式投稿 2018年5月23日 08:12最近、当事者会とかあるけど正直なところ行きたいとは思わない。発達障害同士で集まってどうなるんだろうって思う。こういうの行く人って少数派でしょう?例えば、定型の人でもハロウィンに仮装に行く人と行かない人がいるみたいな感覚。これと同じように発達の人にとって当事者会に行くってかなりハードル高い。自分としては参加するつもりはないけど、発達界隈で当事者会が増えているっていう現状を聞くと、こういうのに参加できない自分が世の中から置いて行かれているような怖さがある。
6+ -
- 2.
- 匿名 さん
- 2018年5月25日 20:46
- 返信
公共施設を借りて行う勉強会みたいなものを指していますか?
それとも、バーとかカフェとかでカジュアルなサークル的なノリの集まりを指していますか?2. サイト公式投稿 2018年5月25日 20:46公共施設を借りて行う勉強会みたいなものを指していますか?
それとも、バーとかカフェとかでカジュアルなサークル的なノリの集まりを指していますか?2+ -
- 3.
- 匿名 さん
- 2018年5月25日 23:19
- 返信
行きたいけど、私は自己中なので参加した時に自分が場を荒らさないかの方が心配です。
性格が、当事者会に参加が向いているのか、否か考えます。3. サイト公式投稿 2018年5月25日 23:19行きたいけど、私は自己中なので参加した時に自分が場を荒らさないかの方が心配です。
性格が、当事者会に参加が向いているのか、否か考えます。5+ -
- 4.
- 匿名 さん
- 2018年5月26日 00:11
- 返信
>>2私が言っているのは後者のサークル的なやつです。
勉強会っていう感じもあるんですかね?そういうのだったらちょっと行ってみたいかもしれないです。
サークル的なやつは、発達障害でもポジティブ系の人なんだろうなって感じがします。そういう場ではよくぼっちになることがあったので、かなり抵抗があります。2. 匿名 さん 2018年5月25日 20:46公共施設を借りて行う勉強会みたいなものを指していますか?
それとも、バーとかカフェとかでカジュアルなサークル的なノリの集まりを指していますか?2+ -
- 5.
- 匿名 さん
- 2018年5月26日 00:21
- 返信
私も興味ありますが、人見知りでみんなの輪に入れないので参加する勇気ないです。
5. サイト公式投稿 2018年5月26日 00:21私も興味ありますが、人見知りでみんなの輪に入れないので参加する勇気ないです。
2+ -
- 6.
- 匿名 さん
- 2018年5月26日 20:31
- 返信
>>4私は発達障害の影響などもあって友人が居ないしコミュニケーション自体が下手なんで、当事者会に限らず基本どの集まりに行ってもなかなか関係を結べないんですが、主さんは他の場ではどんな感じなんですか。
他の集まりには行ったりしてるけど発達障害の当事者交流会みたいな場に対しては、わざわざ行く理由は無いなって事なんでしょうか。
4. 匿名 さん 2018年5月26日 00:11私が言っているのは後者のサークル的なやつです。
勉強会っていう感じもあるんですかね?そういうのだったらちょっと行ってみたいかもしれないです。
サークル的なやつは、発達障害でもポジティブ系の人なんだろうなって感じがします。そういう場ではよくぼっちになることがあったので、かなり抵抗があります。1+ -
- 7.
- 匿名 さん
- 2018年5月28日 12:18
- 返信
ADHDです。ADHDとASDの人が集まる当事者会に二度ほど行ったことがあります。
参加者はコミュニケーションに積極的な人が多い印象でした。
大人の発達障害を診てもらえる病院の情報収集と、日常生活でのつまづきを乗り越える
ライフハックの共有を期待して参加しました。それぞれが自分の抱える悩みを吐き出すお悩み相談室のような場になっていて、みんな大変なんだなーと若干安心はしたものの、建設的な進展はありませんでした。
当事者会に何をもとめるかによりますが、発達障害という共通点を頼りに友達を作れるかといえば、全然そんなことはありません。むしろ、ツイッター上でカミングアウトし、日々試行錯誤を繰り返す人たちをフォローするほうが効果的でした。
私の場合は、趣味の分野にADHDっぽい人がたくさん生息していて、時々ADHDあるあるネタで盛り上がったり楽しくやっています。7. サイト公式投稿 2018年5月28日 12:18ADHDです。ADHDとASDの人が集まる当事者会に二度ほど行ったことがあります。
参加者はコミュニケーションに積極的な人が多い印象でした。
大人の発達障害を診てもらえる病院の情報収集と、日常生活でのつまづきを乗り越える
ライフハックの共有を期待して参加しました。それぞれが自分の抱える悩みを吐き出すお悩み相談室のような場になっていて、みんな大変なんだなーと若干安心はしたものの、建設的な進展はありませんでした。
当事者会に何をもとめるかによりますが、発達障害という共通点を頼りに友達を作れるかといえば、全然そんなことはありません。むしろ、ツイッター上でカミングアウトし、日々試行錯誤を繰り返す人たちをフォローするほうが効果的でした。
私の場合は、趣味の分野にADHDっぽい人がたくさん生息していて、時々ADHDあるあるネタで盛り上がったり楽しくやっています。5+ -
- 8.
- 匿名 さん
- 2019年1月29日 19:01
- 返信
今までいくつか参加しましたが、大体主催者や参加者に問題がありトラブルが絶えない印象です。
まあ参加者も私と同様発達障害者なのでしょうがないんですが…
個人的には病院が主催して当事者でない臨床心理士が場にいるくらいのところでないと参加する価値は無いように思います。8. サイト公式投稿 2019年1月29日 19:01今までいくつか参加しましたが、大体主催者や参加者に問題がありトラブルが絶えない印象です。
まあ参加者も私と同様発達障害者なのでしょうがないんですが…
個人的には病院が主催して当事者でない臨床心理士が場にいるくらいのところでないと参加する価値は無いように思います。0
最近、当事者会とかあるけど正直なところ行きたいとは思わない。
8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)