-
- 1.
- 匿名 さん
- 2018年9月2日 14:37
- コメントする
職場で女らしさを求められる事が辛い時があります。女性のみなさんはどう対策されていますか。
男ウケは無理だから気にしてないのですが、
女性が同僚女性に対して求める女性らしさがわからない。化粧+汗止めはしています。会社は制服で私服までは求められないのですが。
最近さりげなく、指輪とかしないの?ブランドものとか買わないの。って言われて。
女らしさ足りてないのかなって思います。この質問自体が女らしさの呪いを加速させてたらごめんなさい。。
動作?(歩き方や所作)見た目?どっちを求められてるのって思います。
1. サイト公式投稿 2018年9月2日 14:37職場で女らしさを求められる事が辛い時があります。女性のみなさんはどう対策されていますか。
男ウケは無理だから気にしてないのですが、
女性が同僚女性に対して求める女性らしさがわからない。化粧+汗止めはしています。会社は制服で私服までは求められないのですが。
最近さりげなく、指輪とかしないの?ブランドものとか買わないの。って言われて。
女らしさ足りてないのかなって思います。この質問自体が女らしさの呪いを加速させてたらごめんなさい。。
動作?(歩き方や所作)見た目?どっちを求められてるのって思います。
0 -
- 2.
- 匿名 さん
- 2018年9月2日 19:05
- 返信
こんにちは。
常に女性として扱われ、それでいい思いをしてきた女性は特に、お洒落も所詮個人個人の勝手な趣味の一つだということがわからない上に、大きなお世話を焼きたがります。
私はそうした思慮の浅い人とはきっと友達になれないのでほどほどに受け流して心の距離を置くようにしています。
もちろんブランドバッグが好きな人も含みますが、趣味の違う他者を尊重できる態度こそが女らしさ…というか人として大事なことだと思いますし、装飾品で女性を選ぶような男性にウケを狙っても、不幸にしかなれないような気がします。
女らしさって何でしょう。それって本当に必要でしょうか?
清潔にされて、お化粧もなさっているということなので、強いて言うなら表情の使い方を意識すると、印象が変わるかなとは思います。2. サイト公式投稿 2018年9月2日 19:05こんにちは。
常に女性として扱われ、それでいい思いをしてきた女性は特に、お洒落も所詮個人個人の勝手な趣味の一つだということがわからない上に、大きなお世話を焼きたがります。
私はそうした思慮の浅い人とはきっと友達になれないのでほどほどに受け流して心の距離を置くようにしています。
もちろんブランドバッグが好きな人も含みますが、趣味の違う他者を尊重できる態度こそが女らしさ…というか人として大事なことだと思いますし、装飾品で女性を選ぶような男性にウケを狙っても、不幸にしかなれないような気がします。
女らしさって何でしょう。それって本当に必要でしょうか?
清潔にされて、お化粧もなさっているということなので、強いて言うなら表情の使い方を意識すると、印象が変わるかなとは思います。5+ -
- 3.
- 匿名 さん
- 2018年9月2日 20:27
- 返信
まさに余計なお世話ですね。
清潔にして会社規定内であれば好きな格好で自分らしい方が個人的にはいいと思います。
女性らしいとか男性らしいとか価値観を押し付けてくるほうが変です。3. サイト公式投稿 2018年9月2日 20:27まさに余計なお世話ですね。
清潔にして会社規定内であれば好きな格好で自分らしい方が個人的にはいいと思います。
女性らしいとか男性らしいとか価値観を押し付けてくるほうが変です。5+ -
- 4.
- 匿名 さん
- 2018年9月3日 17:48
- 返信
質問者です。コメント、ありがとうございます。
気にせず、自分らしくやっていこうと思います。表情は固いので、鏡で地道に練習していこうと思いました。
確かに価値観の押し付けですよね。清潔を意識しつつ自分らしく意識してみます。
ありがとうございます。4. サイト公式投稿 2018年9月3日 17:48質問者です。コメント、ありがとうございます。
気にせず、自分らしくやっていこうと思います。表情は固いので、鏡で地道に練習していこうと思いました。
確かに価値観の押し付けですよね。清潔を意識しつつ自分らしく意識してみます。
ありがとうございます。2+
職場で女らしさを求められる事が辛い時があります。女性のみなさ
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)