-
- 1.
- 匿名 さん
- 2018年12月28日 06:15
- コメントする
初めまして。
先日、会社の上司から遠回しでありますが「退職勧奨」を受けました(具体的にいつまでに返事をしろというのはありませんでしたが・・・)。
理由としては「今の君はミスが多く、正直任せられる仕事がほとんどない。」、
ちなみに上司は私がADHDというのを知っており、自分なりに調べたとの事。正直ビックリしてしまい、とりあえず家族と通院している心療内科の先生に相談しようかと
思っていますがどう動いて良いか不安でいっぱいです。
こんな経験をした方はいますか?経験をしていない方でも何かしらコメントを頂けると幸いです。1. サイト公式投稿 2018年12月28日 06:15初めまして。
先日、会社の上司から遠回しでありますが「退職勧奨」を受けました(具体的にいつまでに返事をしろというのはありませんでしたが・・・)。
理由としては「今の君はミスが多く、正直任せられる仕事がほとんどない。」、
ちなみに上司は私がADHDというのを知っており、自分なりに調べたとの事。正直ビックリしてしまい、とりあえず家族と通院している心療内科の先生に相談しようかと
思っていますがどう動いて良いか不安でいっぱいです。
こんな経験をした方はいますか?経験をしていない方でも何かしらコメントを頂けると幸いです。4+ -
- 2.
- 匿名 さん
- 2018年12月28日 11:32
- 返信
居座るのが勝ち!
2. サイト公式投稿 2018年12月28日 11:32居座るのが勝ち!
0 -
- 3.
- 匿名 さん
- 2018年12月28日 19:03
- 返信
他の支店や部署に移動させて貰えないか聞いてみるかも。
仕事内容が変わってやりやすくなった事もありました。移動ってめちゃくちゃ怖かったけど、いい上司と同僚に会えた時もあります3. サイト公式投稿 2018年12月28日 19:03他の支店や部署に移動させて貰えないか聞いてみるかも。
仕事内容が変わってやりやすくなった事もありました。移動ってめちゃくちゃ怖かったけど、いい上司と同僚に会えた時もあります8+ -
- 4.
- 匿名 さん
- 2018年12月31日 12:55
- 返信
退職勧奨自体が違法になることもあります。得意なことを回してもらえる部署に異動させてもらうとか、前向きな対応をしてもらえないか会社に相談してみてはいかがでしょうか。
私は発達障害の診断はまだもらっていませんが、ミスを連発して大変なことになったことがあります。今は別の仕事を任せてもらってがんばれています。
4. サイト公式投稿 2018年12月31日 12:55
退職勧奨自体が違法になることもあります。得意なことを回してもらえる部署に異動させてもらうとか、前向きな対応をしてもらえないか会社に相談してみてはいかがでしょうか。
私は発達障害の診断はまだもらっていませんが、ミスを連発して大変なことになったことがあります。今は別の仕事を任せてもらってがんばれています。
2+ -
- 5.
- 匿名 さん
- 2019年1月2日 12:10
- 返信
会社の人事に掛け合って障害者枠での雇用へ切り替えられないか
確認してみるのはいかがでしょうか。
手帳の取得が必要になりますが、定期的な通院をしているレベルで
あれば手帳用の診断書を書いてもらえるはずです。5. サイト公式投稿 2019年1月2日 12:10会社の人事に掛け合って障害者枠での雇用へ切り替えられないか
確認してみるのはいかがでしょうか。
手帳の取得が必要になりますが、定期的な通院をしているレベルで
あれば手帳用の診断書を書いてもらえるはずです。1+ -
- 6.
- 匿名 さん
- 2019年1月2日 22:17
- 返信
似たような経験あります。
もう遅いかもしれませんが、一応コメントいたします。トピ主さんは正社員ですか?
それとも、雇用期限は有期雇用ですか? 契約社員とかアルバイトとか…。
法律も絡んでくるので、ご自身の地域の「サポステ」にいって相談するのが良いかと。
それか、ご自身の地域の労働法律相談の出来る窓口を探すと良いです。検索でも出ると思います。労基署とは別ですよ。弁護士事務所とかとも別です。まずは地域の相談所に聞いてみることです。トピ主さんが「退職したい」と明言してないのであれば、残れる可能性はあります。でも、トピ主さん自身がどうしたいか決めた方がいいです。
6. サイト公式投稿 2019年1月2日 22:17似たような経験あります。
もう遅いかもしれませんが、一応コメントいたします。トピ主さんは正社員ですか?
それとも、雇用期限は有期雇用ですか? 契約社員とかアルバイトとか…。
法律も絡んでくるので、ご自身の地域の「サポステ」にいって相談するのが良いかと。
それか、ご自身の地域の労働法律相談の出来る窓口を探すと良いです。検索でも出ると思います。労基署とは別ですよ。弁護士事務所とかとも別です。まずは地域の相談所に聞いてみることです。トピ主さんが「退職したい」と明言してないのであれば、残れる可能性はあります。でも、トピ主さん自身がどうしたいか決めた方がいいです。
5+ -
- 7.
- 匿名 さん
- 2019年3月1日 14:29
- 返信
やめよう、立つ鳥跡を濁さず
7. サイト公式投稿 2019年3月1日 14:29やめよう、立つ鳥跡を濁さず
1+ -
- 8.
- アイス さん
- 2020年2月12日 06:04
- 返信
Adhdと知って、言いたくなったんでしょうね。
職場で発達圏のワードを言っても価値ないと思いますよ。たとえばうるさいと、集中しづらいんですよね〜とか
それなりに不器用ですアピールしとくので十分8. サイト公式投稿 2020年2月12日 06:04Adhdと知って、言いたくなったんでしょうね。
職場で発達圏のワードを言っても価値ないと思いますよ。たとえばうるさいと、集中しづらいんですよね〜とか
それなりに不器用ですアピールしとくので十分0
初めまして。先日、会社の上司から遠回しでありますが「退職勧奨
8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)