大人発達障害のための今までにない匿名掲示板サービス
\ 今すぐに投稿してみる /

トピックタグ: 孤独

10件のトピックを表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • 人の感情?にあんまり共感できない・・・。だけど友達と付き合っていくために、それ凄い分かる~、とか言って共感しているふりをする。
    自分の気持ちや存在もあやふやだし、芯がはっきりしていないから、自分と友達との関係や立ち位置を決めることが全然できない。器質的な問題。
    人と関わると物凄く疲れる。なんてしゃべったら良いのか、正解を探してしまう。一人になりたい。だけど、人と関わらない孤独な自分はみじめなように思えて辛いし、周囲の目が怖い。この矛盾に疲れる。
    いつも一緒に居てくれる友達に謝りたい。
    こんな人間としておかしい奴でごめんって。
    見えている世界も無感動だし、虚無感で死にそう。
    人間として生まれてくるべきじゃなかったのか。人とうまく関われない、根本的に繋がらないのに、なんで人間として生まれてきてしまったのだろう。
    もう、どっかの自然の中で一人で暮らして、野垂れ死んだらそれはそれで良いような気がしてくる。自然の中に居ると、まだ生きている実感が湧く。

    この投稿を見る
  • ある時から、仲の良かった友人に無視され始めた。前もこのようなことがあり、1度は仲良く戻ったと思ったが、また始まった。少なくとも、その友人とあと一年半同じ養成学校に通わなくてはならない。孤独で周りがみんな敵に見える。辛くていなくなりたいけど、子供は置いていけない。どうしたらいいかわからない。

    この投稿を見る
  • 僕はACでADHDで更に精神疾患を持っています。
    独りでいるのは寂しいのですが、血のつながった家族には
    「お前は障害者」と言われ軽蔑されて家族からとても嫌われて
    小さい頃からずっと孤独でした。
    何度も死にたい衝動に狩られてどうしてもいいのか分からずに
    ずっと鬱の時間を過ごしましたが、この先生に出会い少しは人生を前向きに歩んでいこうと思い始めました。

    この先生の書いている記事が少しは役に立てると思いますので、
    読んでみて下さい。

    自分を磨く努力を怠れば婚活どころか恋活でも失敗します~アダルトチルドレンでも結婚できる方法~

    この投稿を見る
  • 話し相手も家の外に居場所もない…
    もう疲れた…
    居場所を探してみたけど居心地の良いところは結局見つからなかった…
    30を過ぎたら友達なんて作れないし、孤独だ…
    何のために生きているのかがわからない…

    この投稿を見る
  • 発達障害であることを友人に相談できません。

    相談して心が楽になったとか、
    自分のことをわかってくれている友人がいるとか、
    そんな方いますか?

    ※追記※この掲示板を見るまで、孤独で仕方なかったです。

    この投稿を見る
  • 40年後、ADHDやASDがはびこる世の中で残された健常者は皆老人ばかり。
    老人の癇癪ボケや理不尽な要求や幼児返り→パニックになる私達→必然的に起こる介護放棄→委託しようにも施設はパンク→相次ぐ孤独死老人 
    ものすごい現実味を帯びてるなこれ。

    この投稿を見る
  • 昨日出かけたので、明日からまた仕事なので、疲れを残さないように今日は家でゆっくりしている。午前中庭の草取りしたりで。今は妻が出かけており家で一人留守番。一人になると自分が発達障害者で、出勤する以外社会との関わりをほとんど持っていないことを痛感する。とてつもない不安感と孤独。ほんとうは誰かとかかわっていたいと望んでいるのだろうが、どうやっていいか分からないし、関われないことはわかっている。だから家に一人いる。そうすると先の見えない不安が頭をもたげてくる。完全に負のスパイラル。

    この投稿を見る
  • 14歳から鬱がはじまり、自殺願望と隣り合わせで早40年、鬱は、そんなに長くはならないと、今から8年ぐらい前に掛かっていたドクターから、adhd.と、高機能自閉症の合併症の2次障害のうつ、といわれて、それでも仕事もやりながら来ました。対人関係でのストレスが半端なかったです。わかりすぎるてんと、KYが混じり合って、とっても孤独な人生です。ドクターからは、体質みたいなもんだと受け止めてうまく付き合っていくしか。と言われてます。生きているのがつらい。それだけ。

    この投稿を見る
    • 匿名 さん
    • 12 コメント

    発達障害の人同士なら仲良くなれるのか?
    自分は友達もいなくいつも孤独です。
    考えたんですけど発達の人同士だったら仲良くなれるのでしょうか?

    この投稿を見る
  • 最近、発達障害の本やネットニュースが増えてきてる。
    記事を見ていると不快に思うことがたまにあるし、全然違うなってことも多い。
    もちろん有名な掲示板とかでも、全然違うことが書かれている場合もあるし、それを鵜呑みにすると危険な場合もある。
    もちろん、どんな情報も日々変わっていくから、ニュースや掲示板だけに限ったことではないけど、もっと気軽に話すような感じが欲しい。
    Twitterなんかは実質匿名だし、気軽さもあるし、ADHDやアスペルガーの人はかなり多くなってきているから、便利は便利なんだけど、正直最近初めてみても後発だとフォロワーも増えないし、なんというか、「大都会」って感じ。大勢人がいるのに孤独みたいな。

    この投稿を見る
10件のトピックを表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)