-
医者から発達障害と正式に診断されました者です。
この投稿を見る
IQテストを行った所、処理能力が軽度知的障害者レベルのIQしかありませんでした。
(他の項目は平均程度しかありません。)
この場合、障害として日常生活、または仕事としてどのような支障をきたしているか分かりません。(仕事上では異常にミスが多いのは自覚しています。) -
確定診断ではありません。
別途検査を受ける様にしています。
可能性があると医師から告げられました。発達障がいADHDとASD。双極性障害Ⅱ型に含め軽度知的障がいの疑いがあるらしいです。
仕事が続きません。
継続作業での飽きや、興味が移る。仕事のレベルが高まらず、不注意が多い。自信を失いやすい。
…その他です。同じ傾向の方。仕事どうやったら続けれますか?
安定した給与と生活…。
この投稿を見る
こんな私でも将来、家庭を持ちたいのです。 -
物心ついた頃から家を出るギリギリまで家族から虐待を受けてました。学生の頃には
それに加えイジメが遭い働き出すと職場イジメに遭ってました。
30過ぎて家を離れひとり暮らしを始めました。
父親からお前は普通じゃないと言われていたのでこの際だと思い診断を受けたところ
軽度の広汎性発達障害という診断されました。
それからは月1、発達障害専門の病院に通院してます。障害が分かってからは就労移行に期限の2年近くかよいました。A型事業所で働き出すも
この投稿を見る -
初めて味わう喪失感…
この投稿を見る
子どもの頃や職場では通過してきてるのに、ここずっと働く気がおきなくて…
元カレと別れてからは特に。身近だった元カレが離れてあっという間にいなくなってしまったのは本当に苦しい。
私が健常者だったら愛することがわかっていたら、もっと長生きできていたかもしれない。
仕事辞めても他の仕事を始めようと資格講座始めたり、本を買い漁ったけど、全然進まない…
昨日からもしかして?と思って案の定当たってた。全然眠れないし。
軽度だけど、広汎性発達障害と不注意優勢型注意欠陥障害があります。
2次うつが度々出やすく、rtms療法で一度は寛解した筈が、元カレにより再発。ホントに怒らせる天才だったと思う。周りや家族を不幸にするとこホントに嫌になった。苦しい。円満そうな人が羨ましくて羨ましくて。皆生きてるのがすごい。
もう2度と恋愛しない。結婚もしない。子どもも切望されてたけど、ただでさえ育てられないのに、自分と似たら辛い人生になると思うし。
しばらく何もできない…辛い😭 -
学生時代に軽度のパニック障害を患いずっと自由気ままなフリーター生活を送っていましたが、今年に入り就職する機会がやってきました。
半年ほど働き、自分のことを発達障害じゃないかと思っています。
というのも、
・理解力がとても遅い(仕事後や休日に勉強をしています)
・文脈が長く内容が多い指示は言われているうちに頭が真っ白になる
・自分の言葉で説明ができない(話しているうちに何を喋っているかわからなくなります)以上の理由で教育してくださっている上司もいよいよ呆れてきているのか、最近は私が質問や指示を聞こうとすると目を合わせてくれなかったり大きな溜息をついたり、それでまた萎縮してしまう自分がいます。
「苛立たせないように聞きたいことをまとめないと」「一度に伝えられるようきならないと」と思って整理していると、また大きな溜息が聞こえてくることがあります。そりゃそうだと思います。
何ヶ月も教育していただいて思うような成果の出ない社員など見ていて苛々するのも突然です。でも、私はこれ以上頑張り方がわからなくて苦しいです。
色々、検索をしていてここに辿り着きました。
患っていたパニック障害も落ち着いてきて、やっと人並みに電車に乗ったり働きに出たりできるようになって凄く嬉しかったのに、また逆戻りしてしまいそうで怖いです。思い過ごしかも知れませんが、やっぱり発達障害かなと思います。
この投稿を見る
病院へ行き自分との付き合い方がわかれば少しは楽になれるのでしょうか。
毎日が辛いです。 -
心療内科に通い軽度の自閉症スペクトラムと診断されました。
これまで過緊張が原因で仕事が上手くいかないのかと思い、レクサプロを処方してもらい気持ちを落ち着かせていました。しかし、本当の原因は人の話を正しく受け止められないところにありました……。
仕事の説明をうけて、ちゃんと理解していると思っているのに、そもそもの前提が間違っていて全く違うものを用意してしまったり……。勘違いをしていたと分かった瞬間は自分でも狐につままれた気持ちになってしまって、自分の脳みそが全く違う人のもののように感じられてしまい、本当に自分が嫌になります。
そんなことが重なり、どの職場でも「仕事が任せられない」と言われます。(そりゃそうだ…)
こういった症状を改善する薬はあるんでしょうか……。やはり、ひとつひとつ細かく上司に確認をとっていくしかないのでしょうか。
もうほんとに信用失いすぎて、仕事いくのが怖い。
この投稿を見る -
【軽度障害者問題】
精神障害などで軽度故に障害年金が貰えず、障害者雇用では金銭面で生活できない。
仕方なく一般雇用(クローズ就労)で働くが、障害故にきついつらい続かない。
障害福祉にも普通の生活にも属せないマイノリティの中のマイノリティ。私たちは生きづらい。助けて欲しい。
【軽度障害者問題】
精神障害などで軽度故に障害年金が貰えず、障害者雇用では金銭面で生活できない。
仕方なく一般雇用(クローズ就労)で働くが、障害故にきついつらい続かない。
障害福祉にも普通の生活にも属せないマイノリティの中のマイノリティ。私たちは生きづらい。助けて欲しい。
— くろ@グレーゾーン2/15クローズ就労バー仙台 (@serubianotubomi) July 25, 2020
-
何をしてもうまくやれない。
この投稿を見る
混雑した電車を避けようと思って空いてる電車で行くように計画を立てて、長めの待ち時間があったのでスマホを見ていたら電車はもう出てしまっていた。結局次の電車は1時間後なので混んでいる電車に今から乗る。どうしてこんなに簡単なことすらできないんだろ。涙が出そうになる。
わたしはadhdの特徴に当てはまってはいるけど、精神科の先生には「その傾向はあるけどごく軽度」という趣旨のことを言われた。病気のせいにすることすら許されないのかな。もう辛い。勉強も就活も手につかないし、いろんなことを後回しにするせいで頭がパンクする。やることがたくさんあるのにやらないから自分で自分を追い詰めてる。そんなことわかってる。なのにできない。辛い。友達もいない。死にたくなるけど、お金かけて大学入れてくれた親を思うとそんなことできない。大学も今休校になって、メール相談とか新しいやり方が増えてますます頭が混乱する。何もできる気がしない。普通の人間になりたい。それだけ。 -
皆さま初めまして!
承認ありがとうございます!僕は、現在34歳 軽度知的障害と、発達障害者です。
簡単に僕のことを紹介させて下さい!
宜しくお願いします。僕は、生後10ヶ月の時に、精神運動発達遅滞と言う障害名を診断されました。
その時に、お医者さんから母は、以下の事を宣告されました。
・通常級に通えない
・普通に仕事にも就けない
・歩くことも出来ない
・将来の希望を捨ててそんな事を言われながらも、僕は成長してきました。
僕は障害を抱えながらも、昔からの夢は
・テレビ局で働くこと
・動画編集マンになること
・タワーマンションに住むことこの夢に向かって動いてます!
現在、ユーチューバーとして、活動中です。
・過去体験した障がいの体験談
・障がいの特徴
・発達障害あるある話
・替え歌などなど、毎日配信中です!
YouTubeチャンネル、ご覧下さい!
きっと勇気が出る内容です!また、チャンネル登録も宜しくお願いします。
最後まで見ていただき、ありがとうございました!
https://m.youtube.com/channel/UC6SqmcbVJDFW3NXe4x1al6w
この投稿を見る -
某発達障害のNPOで、「軽度なんだから来るな」とスタッフにあしらわれました。
その人の息子は20代前半くらいだそうで、発達障害が重いそうです。私は乳児期から特殊な行動をしていて、幼児期以降も
発達な行動をしていじめにあったりしてきました。同じように、発達障害の団体で差別された人はいますか?
この投稿を見る
ずっと働けなくて困っていて、鬱が悪化しました。
母と、この団体を訴えようと思っていますが、
発達障害の重軽度の証明方法はできますでしょうか。 -
仕事が続かず、現在30代半ばで、転職回数数十回、、職場でのコミニュケーションが難しく、理解能力もない為、仕事にならず。周りからは煙たがられ退職することがしばしば。二十代では、なんのそのと気にせず前向きに人間関係もきちんと築き頑張ってきたが、三十代に入り、あまりの成功体験の無さや、出世していく友人を見て、自分の人生があまりにも恥ずかしくなり、あんなに楽しく遊んでいた友人達とも誰一人と関わらなくなって現在。二十代に一度、発達障害専門の病院を紹介して貰い、検査、広汎性発達障害、軽度知的もあるかも?との事で診断される。ただいろんな事情があり障害者手帳は出していない。とても生き辛い。生きるのがすごく大変。
この投稿を見る -
個人的な疑問なんですが、障害の軽度や重度ってどこで判断するのでしょうか?お医者さんに言われるのか、自己診断なのか。
この投稿を見る
自分はADHD(不注意優勢型)でWAISⅡの結果が作動記憶112で知覚統合78でした。トータルは100だったのですが、なかなか差が大きいです。ただ特性上、数字には強いほうで聴覚優性、短期記憶長期記憶共に高く、コミュ力もなんとかなっているので非正規ですが一般就労しています。
でもWISEⅡの結果だけ見ると良いとは言えない(知覚統合は知的障害グレーゾーン)ので、重度なのか軽度なのかよくわかりません。ストラテラは120ミリ飲んでいてコンサータ併用することもあります。
病院では特に何も言われてはいないのですが、重度と軽度の堺ってどこなのでしょうか。 -
東京都自閉症協会というところにいましたが、
「あなたはたいしたことない」「軽度」と
運営しているおばさんたち(発達障害の親たち)言われすぎて、
辞めました。
ASDの診断を受けているうえ、家族とも仲が悪いので、
居場所が欲しかったのですが、
なくなってしまって。
通信大卒で、紙2枚くらいになる退職歴があり、
安定して働けるのは夜の仕事だけでした。
良くないことが多いとわかりつつも、
また、戻るしかないのでしょうか。
このことがあってから、服薬量も増えてしまい。。発達障害当事者の居場所で、差別のない所を
この投稿を見る
ご存じのかたはいませんか。
将来について、このままでは嫌なので、
居場所がほしいです。 -
私は、地方の文系国公立大に通う大学三年で、ADHD(不注意優勢型)です。(軽度のASD傾向あり)
発達障害だとわかったのは大学一年の時です。小中校から周りと上手く馴染めず、いじめの標的になることもありました。大学に入ってからも飲食店のバイトをクビになったり周囲との差を感じ知能検査を受けるに至りました。wais-iiiという知能検査の結果は以下のようになりました。
※平均がIQ100でIQ115~85が正常範囲内だといわれています。IQ85~70は境界域とされ知的障害ではないが健常者というには能力が足りないとされている範囲になります。
言語理解 112
知覚統合 77 (境界域)
作動記憶 90
処理速度 113群指数(各20点満点)
単語 15 言語発達水準、語彙力、言語表現力
類似 13 抽象思考、論理的思考
知識 9
理解 17 状況判断、社会的成熟度、抽象的な社会慣習、規則、経験を扱う能力。
算数 7
数唱 8
配列 5 結果の予測能力、時間概念の理解力、論理的思考能力を把握できる。
完成 5 視覚的細部を素早く感知する能力。
積木 10
行列 4 非言語的抽象課題解決力、帰納的推理、空間推理。
符号 14
組合 6 視覚分析、統合、組み立て。人間関係が苦手なので、在宅や転職のしやすさからプログラマー志望して独学4ヶ月ですが、そっちよりも言語を活かしたライターとかのほうが、waisの結果を分析すると向いてるのかと思いIT系ではなく出版社などの業界に興味をもっています。
知覚統合が境界域ということもあり適職選びは出来るだけミスマッチを抑えたいです。
この投稿を見る
IT業界(PG/SE)や出版社(ライター)という選択は皆さんから見てどう思いますか。
また、私に合っていそうな職業などありましたら教えていただきたいです。 -
僕は軽度アスペルガーとADHDです。皆さんどんなとこがみんなからおかしいって言われますか?
僕は愛想がない、偉そう、コミュニケーションができない、落ちつきがないなどです。特に偉そうはめちゃいわれます。
この投稿を見る -
軽度発達障害と診断を受けました。作業所や一般の仕事もしてきましたが、どれもこれも人間関係が上手くいかず、続きませんでした。私自身、何も努力をしなかったわけではありません。進んで他人から嫌われたいなどと思うでしょうか。上手く行きたいに決まっています。顔色を伺い、同調をして、嫌われないように…嫌われないように気を遣っていたのです。親は理解するどころか結果だけを見て自分の努力不足だと責められました。発達障害支援の方に関わって頂いていますが、多くの相談者を抱えておられるので、じっくりとお話を聞いて頂く事は難しいようです。保健所など色々な関係機関に繋がろうとしてみましたが、発達障害支援の方に相談してくれと言われ…一緒に考えようとさえせず、跳ね返すのはどうかと思います。お肉屋さんに「発達障害があってね…」と言っても知らないで当たり前ですし、そういう対応になってもおかしくはありませんが、福祉機関に相談しているわけだから理解しようという姿勢がないというのはどうかと思います。誰もここに相談しようとは思わないと思います。発達障害はそんなに厄介なものなんでしょうか?何処に相談すればいいのか分からず、途方に暮れています。
この投稿を見る -
どうも!アニメとディズニーと音楽が好きな軽度知的障害と自閉症スペクトラムと学習障害と統合失調症を持つ者です!私は今デイケアに通いながら就職に向かって日々誠心誠意頑張ってるつもりです!
この投稿を見る
ところで、私は高校まで普通だったのですが、高2の冬に自分の障害がわかり、色々と葛藤しました!今でもする時があります。そして何よりも友達から毎日聞かれる進路についてが苦痛でした。私は障害だなんて口が裂けても言えない。そしたらみんな離れて言ってしまう。皆さんは自分の障害を友達にカミングアウトしましたか?またはした人は友達は離れていきましたか?それともそのまま良い関係ですか?皆様の体験を聞いてみたいです。でもきっとこないであろう(笑) -
誰にも言っていないことを誰か1人でも見てくれたら、と思い投稿します。
私は20代の女性で軽度ASDをもっています。
ASDが発覚したのは大学時代、看護学生だった時です。それでもなんとか卒業し、病院に就職しましたが、3ヶ月ほどで二次障害で鬱を発症し、休職した後に退職しました。
しかし病棟の人間関係は良く、師長に自分がASDであることを告げた時も温かく応援してくれました。
けれどやはり体調は戻らず退職となり、地元に戻って2ヶ月だけ看護師の派遣をしました。また、クリニックでパートをしたこともありますが、症状が悪化して休んだらクビになりました(元々院長と合わなかったので別にいいんですが)。それ以降は単発のアルバイトをしています。最近は、次のクレジットカードの支払いのためにいくらバイトしなければならないか、ということしか考えていません。看護師として正社員で働きたいので、転職サイトに登録して、現在転職候補先と面接できるか結果待ちなのですが、まともに働いたのが半年にも満たない人間など雇いたくないですよね。病棟は怖いので、派遣で働いた経験のある保育園を希望していますが、その場合看護師は園内に1人だけですから頼りがいのある人間を欲しがるのは目に見えています。
今はただ、支払いのためにどれだけバイトしなければならないか、という思考をしなくていい生活に憧れています。いっそのこと看護師として働くことを辞めてしまえば、ある意味楽になれることも分かっています。けれど、短期間であっても、看護は楽しいと実感したんです。辛いことも悲しいこともあるけど、それだけじゃないって分かったんです。
発達障害に看護師は向かないとよく聞きます。私もそう思います。だけど、障害と上手く付き合う方法を少しずつ見つけています。それに看護は好きだし今後取りたい資格もあります。だからお金を貯めたいんです。そのためには今の単発バイトでやりくりする生活ではダメだと分かっています。
皆さんはどのようにして働いているのでしょうか?また、どのような働き方をされていますか?
長文を最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ、ご意見など聞かせてください。
この投稿を見る -
私は発達障害。軽度の知的障害があります、空気を読めないし、暗黙のルールも分からないです、会社は今までで、二桁くらいは辞めたり働いたりしました、クビがほとんどで何が出来るのか分からず、占いに数万かけた事があります。今年アラフォーですが彼氏はいません、結婚は分かりません、まず生活をするということはできないので毎日不安です
この投稿を見る -
こんにちは、以前診断を受けようか迷っていた21歳の大学生の者です。
その後、大学の方で週に1度来る精神科の先生に相談に行きました。
結論から言うと軽度から中度のADHDの
可能性を否定出来ないとの事でした。親とも話したいと仰っていましたが
母からはこのまま曖昧なままで良いから
受けなくていい言われました。私はこの際はっきり受けていた方がいいと思っているのですが、母は
「頼むから親の言う事を聞いて欲しい」
と言われました。はっきりさせておいた方がいいと考えているのですがはっきりしておくのは悪いことなのでしょうか。
この投稿を見る