大人発達障害のための今までにない匿名掲示板サービス
\ 今すぐに投稿してみる /

トピックタグ: ASD

20件のトピックを表示中 - 21 - 40件目 (全128件中)
  • 最近東京から地元へ帰ってきました。
    私は特に協調運動障害の面が強く、不器用な動きをしているのと、ASD特有の鋭い目付きしかできないので、「見た目でわかる発達障害」です。電車に乗るときにいつも嫌な思いをしています。

    一番怖かったのは、突然おじさんが私の真横に座ってきて、目の前に指を突き出してきたときです。目を潰されるかと思って固まってしまいました。車掌さんを呼ぶとかそこまで頭が回りませんでした。

    普段から、向かい側に座った人にニヤニヤ笑われたり、足をカタカタ動かして私が反応する様子を観察されたりします。それが嫌で目を瞑っていると、目を開けたときに「あ、起きた!」と言われました。

    私のことを怖がっている人もいるらしく、満員でも私の座席だけ横が全部空いていたり、子供が私の近くにいるとお母さんが慌てて引き離したりします。

    20数年間ずっと同じ調子で生きてきました。東京では誰も私のことをチラッとも見ませんでした。どうして地元に帰ってきた途端にこんな目に遭うのでしょう。

    この投稿を見る
  • 確定診断ではありません。
    別途検査を受ける様にしています。
    可能性があると医師から告げられました。

    発達障がいADHDとASD。双極性障害Ⅱ型に含め軽度知的障がいの疑いがあるらしいです。

    仕事が続きません。
    継続作業での飽きや、興味が移る。仕事のレベルが高まらず、不注意が多い。自信を失いやすい。
    …その他です。

    同じ傾向の方。仕事どうやったら続けれますか?

    安定した給与と生活…。
    こんな私でも将来、家庭を持ちたいのです。

    この投稿を見る
  • 当事者の皆さん、どうやって友達作っていますか?

    私は友達がいません。
    ASD強め、少しADHD、手帳は2級です。
    空気が読めず、人との距離感が近すぎると思います。
    気づいたらやってしまったなということが多く、とても嫌われやすいです。

    学生時代の友達は疎遠になりました。
    ツイッターなどでも友達はできませんし、当事者の中でもおそらく浮くんじゃないかなと思います。
    長い間、人と関わらなかったこと、またいい年なので年齢的にも難しいのかなと思ったりしています。

    皆さんは友達いますか?
    友達というものについてどう考えているのか知りたいです。
    友達がいる方は仲良くなったきっかけなども。

    もう掲示板しか言えるところがありません。
    友達が欲しいです。

    この投稿を見る
  • 30代大学生をしてます。
    筆記試験は気合で乗り越えられるのですが、口頭試問で教授とうまく会話できず、自分の認知特性を疑い、発達障害の診断にたどり着きました。AQテストは35/50。最近WAISを受け、結果待ちです。おそらくASDだと思います。

    口頭試験やカンペを見れないプレゼンテーションなどの際のこつ、何かご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
    よろしくお願いします。

    この投稿を見る
  • 私はASDで、クローズで事務として働いています。
    会社の定型の女の人が
    社内営業のような働き方をしていて自分が一番仕事に詳しくなればイニシアチブを取れると思っているみたいで、私が彼女より知っていることがあると気になるらしく、時にはむっとしたりもしている。
    共有の範囲の仕事も自分だけが仕事をわかっていればいい、と思っているような節もあり、
    私に情報を共有しないときもある。
    仕事を依頼してくる人と自分との間に、依存関係のような癒着を作り出し、自分なしでは困るように仕向けるような仕事の仕方をする。(自分が必要とされるために、相手の弱みを自分がサポートする、と自ら買って出る)(私がいないと困るんでしょ?という人を作り上げる、自分がコントロール感を手に入れるために。)
    普段から過剰サービスぎみの仕事の仕方をする。
    上の人の責任範疇のことも、自分で背負い込んで別な関連部署に問い合わせたりしている。
    結局そうやって自分が支配できるポジションに実はやりがいを感じているんじゃないかと見える。
    いつも、自分が一番詳しいかのように、上から教えてくる。(教えてくれるのは助かるが、自分が抱えたい仕事については情報を共有しない)
    一緒に仕事をしていると、
    俺のものは俺のもの、おまえのものも俺も俺のもの、と言われてるような気になって来た。
    自分が頼まれた仕事は私が手伝うと言っても関わらせたがらないし、自分の仕事の手柄は自分のもの、という個人意識の(勝ち負け)ような価値観が見える気がする。
    対して私はASDなので、癒着関係など作りたくはないし、人のお世話をするのもあまり好きではない。
    というか、コミュ障で、相手の必要なことさえ言葉外の部分で読み取れないので、ニーズに応えてれてないことがそもそもコンプレックスに思っている。
    だけど、自分のことは大切にしなくちゃと思い、彼女のように人のために自分を犠牲にしたりしないように心がけている。
    彼女の働き方をみていて、かつ社内の彼女に癒着する人が増えつつあると、発達であることも伝えてはいないし、理不尽な思いで彼女に心を開いて話をする気になれない。私も、結局、発達で仕事の判断ができないので、彼女に尋ねることも多く、能力主義(能力がないと社会に居場所を作れない)の世の中に対して憤りと悲しみを感じざるを得ない。
    そして、信頼している兄弟にさえ(定型)私の気持ちはわかってもらえない。
    ただ、居場所を作れないことに対して毎晩震えている。
    障害者雇用の天職予定ですが、
    定型の人の仕事の仕方が意地悪だな、とかずるいなとか、
    働き方だけに関わらず、
    ずるい人に出会うたびに傷つき、トラウマになっています。
    ASDの人がみな、こうではないと思いますので、悪しからず、でお願いします。

    この投稿を見る
  • ASDで有名な方を教えてください。
    有名なジャンルは問いません。

    この投稿を見る
  • ADHD/ASD/知的ボーダーです。
    ダブルコンボすぎてつらいです…
    同じ方いますか?
    どんな職に就いてるかききたいです。

    この投稿を見る
  • 病院で心理検査を受けた結果、知能には問題なく、同年代よりも平均以上。検査数値の差は14で問題ないと言われました。
    しかし、社会生活ではADHDとASDの傾向が見られるため、要配慮とのことでした。
    それ以上の説明がなく、困っていることを言ってもはぐらかされてどうすればいいのかわかりません。

    この投稿を見る
  • 今まで人間関係のトラブルが多くて生きづらいと思って検査したらASDとADHDの疑いあり(グレーゾーン)だった。
    適応障害になって会社も辞めた。
    自立したいけど今までバイトもろくに続いたことない。
    いっそライターとかデザイナーとか目指そうかな。
    基本的に偏った興味の範囲内で目移りするから今まで続けられたことといえば息をすることくらい。
    ASD強めな方で人に対して一定以上の興味を抱かないし興味が偏ってる。
    いろいろ経験しろと言われて、経験値欲しくて行く先々でチャレンジするけど、その度にまたいろいろ経験しろって言われるのいい加減疲れてきた。
    生きるの疲れた。
    とりあえず在宅ワークでお小遣いは稼げてるけどちゃんと一人で食べていきたい。
    いつまでも親は元気じゃない。
    グレーの人で自立してる人ってどんな仕事してる?

    この投稿を見る
    • とびねこ さん
    • 3 コメント

    カウンセラーを変えるべき?

    1年半くらい前から今のカウンセラーに通っています。
    発達障害(ASD)、転職、友達がつくれない、会話がとても苦手ということについて相談してきました。
    でもカウンセラーと合わないような気がするんです。
    理論に偏りすぎている感じがします。
    私は日常で最近こういうことがあった、そこでこう感じた、自分に対して自己嫌悪を感じる、、、等々話すのですが、話し終わる前にカウンセラーが「ASDにはこういう特性があって、、、」とか「認知行動理論ではこう説明できる」とか話してこられて、それが長い。もちろん、私の状況について整理してアドバイスしてくれるのは役に立つと思います。でもそれがすごく長いし、カウンセラーは理屈や分析を話すほうに関心があるらしく、あまり私の気持ちとかについて聞いてきません。本当はもっとじっくり話を聞いてほしいんです。私は自分のことを他人に知られるのが怖くて、しばらく待ってもらわないと自分の言いたいことが出てこないんです。何度かカウンセラーにもそのことを話して、もう少し待ってほしいと頼みました。多少はましにはなったけど、やっぱりいまいち話を聞いてくれない。表面的なやりとりで毎回終わってしまいます。
    じっくり話を聞いてくれて、深いところで気持ちのやりとりをしたいというのが理想なんですが、カウンセリングでそれは求めるべきではないんでしょうか。カウンセラーを変えようとも思いますが、同じセンター内で変更して新しいカウンセラーに心証が悪くないかも心配です。
    カウンセラーを変えるべきかどうか、ご意見待ってます。

    この投稿を見る
  • 発達障害の診察で精神科に行ってみようと思います。
    自分ではASDを疑っています。

    ですが、私自身精神科に通ったことがなく不安です。
    自分ではうつ病などに罹患していないと思いますが、元々生まれ持ってのマイナス思考です。それをうつ病と勘違いされて薬を沢山飲まされるかも・・・と思うと怖いです。
    一応発達障害に詳しい病院みたいですが・・・
    薬を処方されるのが怖い。でても飲まなきゃいいじゃんって話なんですけど、処分にも困るし、出されたら出されたで飲まなきゃ!って気持ちになってしまいそうで・・・

    この投稿を見る
  • ASDの傾向があるものです。
    最近傾向があることに気がつきました。

    質問は、イライラした時に腕や手の甲を噛みます。
    ASD関係ありますか?

    この投稿を見る
  • 発達障害疑いの者の家族、でも書き込んで良いのでしょうか。不適切でしたら消します。他にどこに書いていいかわからなくて…

    両親と私と妹、これまではそれぞれ外にいる時間が長かったのが、父の定年退職と私達姉妹の在宅勤務が重なって、4人全員家にいる暮らしが半年ほど続いています。
    その中で、母・私・妹vs父、の構図での衝突が目に見えて増えてきてしまっています。
    特に、同居している祖父母の在宅介護と二軒分の家事とを母がほぼ担っているので、手伝っている私と妹としても、父(関節痛がひどく介護には参加できない)には少しでも介護の負担の大きさを理解してもらって、母を労るなり自分にできることをするなりしてほしいのですが、そういった態度がまったくありません。
    これまではそういう人なんだろう、と片付けていたものが、いくらなんでも程度が酷くないか?というふうに、考えが変わってきています。

    父に感じる違和感としては、たとえば
    ・口論になると絶対に謝らない、非を1割でも認めない(こちら側がせめて1割はそっちにも治すべき部分があると認めてくれないか、など譲歩しても本人の理屈のなかでは自分が悪いことには全くならない)
    ・上のような時に、意思が伴わなくても口先だけでも謝ることで事態が好転するのでは?と言うと、意思が伴わない謝罪に意味はない、と。その他の場面でも、関係の潤滑油としての謝罪や感謝ができない。したほうがよいと指摘しても、そもそも適切な場面で「ありがとう」「ごめん」などの言葉を発すること自体が苦手なように見える。
    ・疲れた、この作業が大変だった、などの会話に対して共感が一切できない。場面として「大変だったね」と言うべきだと認識しているようでそれは言うが、大変さの中身を想像すると言う行為がない。
    ・自分のなかのこだわりが強く、共有物であっても自分の使いやすいこの場所に置いてくれ、などの要求が多い。変えるとかなり怒る。しかし、こちらからのお願いに対しては「お願いなのだから聞き入れるかどうかはこちらの自由」と言い、それでは困るというとやはり怒る。

    など、うまく言葉にできてるかわからないのですが、こだわりや認知の歪みに思える部分がかなり多いように感じています。
    以上のことは、私だけでなく母も妹も感じているのですが、3人とももうなんとなく諦めつつあります。
    特に発達で言うと言語優位(メンタルクリニックに通っていた時期があり、その頃言われました)の私とはかなり相性が悪く、口論になると修復不可能なくらいのものになってしまいます。
    父に感じる認知の歪みのようなものを、わかって欲しくて言葉にしすぎて、父の方が怒り出して罵詈雑言にまで発展する、というのを繰り返しています。

    父に今更なにか診断や支援があるとも思っていないし必要とも思っていないのですが、ずっともやもやしていたところに、ASDの配偶者を持つ人たちのツイート群を見かけたところ、共感しまくりで、もしかして父も…、と少し、思っています。

    長くなってしまい申し訳ありません。
    私はできるなら、父がどういう特性(私の思い込みかもしれませんが)を持っているにせよ、うまいこと破滅的な喧嘩などせずに暮らしていきたいのです(おそらくあと数年は実家を出ない予定です)
    また、同じ家にいる以上、たとえ手伝うことが不可能でも、ひとりだけ介護や家事の負担に関して一切感知せずゆえにこちら側の家事の手抜きも嫌がる、という態度だけでもなんとかやめてもらえないか、と思っています。心が折れるので…
    うまく付き合える方法はありますか?

    この投稿を見る
  • 私は生まれつき発達障害(ASD+ADHD)を持っている事が、昨年の12月に判明しました。それまでの生きづらさからは解放されました。しかし以前勤めていた中小企業では、特性への配慮をしながら仕事をする事が難しく、7月に退職しました。
    現在は1人暮らしをしながら就労移行支援を利用し、発達障害に理解のある職場への転職を目指しています。
    しかし、現状はコロナ禍の影響で一般の雇用も少なく、来年の3月までに就職先が見つかるか日々不安を感じてます。
    どうか、前向きになれるお言葉をかけてくださったら幸いです。

    この投稿を見る
  • 手帳3級を更新する意味はあるか?

    asdのみで精神福祉手帳3級をとりました。
    現時点働いていません。nntのまま無職です。(ちなみに解禁日に動くくらい就活はがんばった。バイト経験はあり。)

    次、働くとしてもバイトか派遣を考えています。正社員でないならオープンする気がないので、手帳を失効させてもいいかなと思っています。(正社員の仕事が見つかってから再取得でもいいかなと思ってます)

    引っ越しして、住所変更もしないままに、期限が来そうで、通院間隔を考えると診断書を医者に頼んで、また後日もらいに行くその期間でギリギリ間に合うか間に合わないかくらいになってしまったので、迷っています。

    田舎なので(3級は大抵そうだけど)割引もないか、使わないものしかないので、更新しない方向を考えているんですけど、

    3級でも手帳持ったほうがいい!って方いますか?

    この投稿を見る
  • 年1もしくは年2回会うたびに家に泊まりにおいでよ、観光するならここがおすすめだよって言ってた姉。何年もそんなことを言うもんだから旅行の予定をたてたら、急に拒否し始めた。一軒家だけど騒音にうるさい地域で~子供を連れたらうるさくなるし無理って。無理だったのなら最初からそう言って欲しかった
    姉が家においでよ~観光するならここがおすすめ~と言っていたのはただの挨拶程度の話にすぎなかったのかな。姉からしたら真に受けると思わなかったのかな。
    何年も会うたびにそんなことを言うから23日なら歓迎してくれるのかと思ったよ。私ADHDあるし診断ついてないけどASDも怪しい普通の人なら真に受けたりしないで行こうとしないものか?
    ちなみにこれは去年の話。ふと思い出してモヤモヤしたので吐き出し。

    この投稿を見る
  • はじめまして。
    40代でASD、ADHD可能性の女性です。
    可能性なのは、病院に行っていないからです。

    私は社会人になってから、コミュニケーションがすごく苦手になってしまいました。
    コミュニケーションのことで相談させてください。

    2ヶ月前に新しい職場に転職しました。
    私の業務は1人仕事で黙々と作業ができ、仕事自体は好きなのですが、職場には他の業務の方が何十人もいて、皆さんに自分から挨拶が出来ても名前を聞いたり、雑談が出来ないので、今だに名前を聞けない方が数人います。
    相手から聞かれたりしたら、話せますが、今更名前が聞きにくく、だんだんと周りの方との関係がギクシャクしてきてしまいました。
    周りの方々も、だんだん私に素っ気ない感じに思えてきています。
    職場の皆さんが良い方ばかりなので逆に辛くなり、不安と緊張で限界がきています。
    退職も考えていますが、出来れば何とか今の状態を乗り越えて、皆さんに喜ばれるようになりたいです。

    おばさんなのに、お恥ずかしいですが、どう乗り越えていったらいいか、アドバイスいただけたらと思い投稿しました。
    よろしくお願いします。

    この投稿を見る
  • 関東在住ADHD,APDと診断、ASDはグレーの男性です。

    ここひと月、雨続きのせいか(どうかも分からず不安なんですが)、体調が悪いです。

    皆さん、体調は如何でしょうか?また、どのようなときに崩されますか?

    自分の体調不良の波を把握するための参考にさせていただきたいと思うのですが…。

    ちなみに私は、台風とかは大丈夫ですが、雨が続くとジワジワ、具合が悪くなります。

    この投稿を見る
  • 発達障がい(ASD)もち、四国在住フリーター実家住みの28歳女です。地元では同級生が多く、閉鎖的で生きづらいと感じるのでほどよく都会の福岡あたりに移住し、生きてみたいと思っています。
    ですが県外に出たことがないので不安です。。もっと若い時にでとけばよかったと後悔しています

    発達障害でこの歳で県外に出てやっていくことは無謀でしょうか??

    この投稿を見る
  • ASDは誤診が多いというツイートを見ました。

    自立支援の際に出してもらった診断書には
    自閉症スペクトラムとうつ病
    と記入されていたのですが

    そのツイートを見てから
    誤診なのかもしれないと頭がいっぱいになってしまいました。

    ちなみにWAISⅢでは
    作動記憶と言語理解の差が23あり
    下位検査では、理解0 語音14で12の差がありました。

    AQは38点でした

    今は月に2度診察とカウンセリングを受けています。フラッシュバックを抑える漢方と 鬱に薬も1つ服用しています。

    初めてWAISの結果を知った時、「23の差は離れすぎているから」と主治医からも説明がありました、AQも含めて自閉症スペクトラムがあると言われました。

    だけれど引っかかるのは
    ASDは自分では気付きづらいということをネットで見たからです、私は自分で疑って病院に検査を頼んだので。鬱が発覚したのは病院でASDについて診てもらっている過程ででした。

    また、ASDについての本を読むと15ポイント離れていれば疑いがあるとされているのに対し、ネットでは「30離れていたけど診断されなかった」などの声もあります。
    私は作動記憶と言語理解で差が23でした、これは診断されるには弱い数値なのでしょうか。

    私は診断されてホッとした側の人間です。なので誤診の可能性のツイートを見た時、私に対していった言葉ではないと分かりながらも自分に投げかけられてるようで気になってずっともやもやが消えません。

    この投稿を見る
20件のトピックを表示中 - 21 - 40件目 (全128件中)