大人発達障害のための今までにない匿名掲示板サービス
\ 今すぐに投稿してみる /

トピックタグ: 仕事

20件のトピックを表示中 - 1 - 20件目 (全263件中)
  • 同僚がADHDです。
    仕事のミスをすべて「うっかり」で済ませます。
    障害者の法的雇用率を満たすためにあえて雇うのは良いけど、その人の尻ぬぐいを現場の人間にやらせるやめてほしい。
    ADHDの人って反省とか成長とかしないの?

    この投稿を見る
  • ADHDです。

    また、やってしまった。
    仕事中に接触事故をおこしてしまった。

    見込みの甘さだろうな。

    社長には、自分の特性と思って気を引き締める事。と注意された。

    何分にも回数が多いので、強くお叱りを受けた。

    しっかりしなきゃ!ファイト自分!

    この投稿を見る
  • 件名:初めまして

    アスペルガー・ADHDのグレーゾーン患者です。
    心療内科に3年間通院しておりアスペルガー・ADHDの傾向は見られるが診断は出来ない、不安障害と強迫性障害が見られると言われました。

    幼少期から友達と話すたびに喧嘩になり暴力を振ってしまい先生に呼び出され怒られる…といったことが日常茶飯事で小学校時代には仲間外れと孤立を経験。中学時代には軽いイジメにも遭い高校時代にはコミュニケーションの取れなさから完全に孤立。修学旅行にさえ行けませんでした。大学時代には自分を押し殺してまで友達に気を遣いなんとか友達が出来たものの、アルバイトでは仕事が出来ず毎回怒られる…大学2年生時にはネットビジネスに騙され地獄のどん底に。それがきっかけで人と上手くコミュニケーションが取れるようになったものの大学3年時にはアスペルガー症候群を発見。自分はこれだ!ということにも気付きショックのあまり1週間部屋に引きこもり。

    そして就職。1社目を1ヵ月で辞めました。
    職を転々とし25歳で心療内科に通院することに。前職を辞め現在でニート5ヵ月。生きる希望も夢もありません。現在28歳です。
    ここまで読んでくださりありがとうございました。共感してくれる方や仲間が出来ると嬉しいです…人生良いことない…もう無気力。

    この投稿を見る
  • 疲れた。

    もういい加減にして欲しい。うんざり。関わりたくない。

    人間性マイナスおじさん。

    あまり反応しない様にしてきたけど、いつも一方的に話し掛けてくるだけの一方通行にしてきたつもりだ。

    堪らず社長の奥様に相談した。

    奥様とは私が入社時に面接で告知している精神発達障がいとうつ症状の事でお世話になっている。
    病気の事、体調の事は良く相談している。

    話のなかでおじさんには、自分の仕事ぶりを良い方向に社長を含め事務所に報告してくれるのは純粋にありがたいと思った。

    けれど…。

    おじさんは、私のボーナス査定に一役買っていると言う。

    日常の事を察するに、何コレ…。
    私はあなたにゴマスリをしたり、媚びへつらえと?

    他者のボーナス支給額を噂で聞きつけ私のと比較してくる。

    奥様からは、あのおじさんの進言で給与やボーナスの査定はしていないそうだ。

    ネチネチする話し方。いかに自分が他者より(他者を落とした言い方で)仕事が出来るアピールは事務所内でも問題になっているらしい。

    おじさんの暴発を避けるために直接注意は止めてもらった。
    それと、出先での取り引き相手にもこういう感じで、毎日の往復での車内も同様だと報告した。

    逃げ場がない。

    今回は現在の状況報告とだけに留めて頂いた。

    あぁ。今日も疲れる。

    この投稿を見る
  • 発達障害で一人暮らし成功してる方いますか?
    来年一人暮らししようと思ってます。
    収入は年金あわせて17~18万くらい。
    パートナーが居るんですが「将来を考えないなら今の福祉から入ってる仕事でいいんじゃない」と言われカチンと来てます。
    そりゃ収入少ないけどパートナーだって発達障害者で、一般の仕事募集で入ったからって上から目線過ぎると思いませんか。
    絶対来年一人暮らしして成功してる、なんとかやっていけてると言ってやりたいので成功者の声が聞きたいです。
    一人暮らしの上で気を付ける事とかあったら教えてほしいです!

    この投稿を見る
  • 医者から発達障害と正式に診断されました者です。
    IQテストを行った所、処理能力が軽度知的障害者レベルのIQしかありませんでした。
    (他の項目は平均程度しかありません。)
    この場合、障害として日常生活、または仕事としてどのような支障をきたしているか分かりません。(仕事上では異常にミスが多いのは自覚しています。)

    この投稿を見る
  • 岐阜の田舎に住んでます
    神奈川に出ようと面接受けて内定出ました。
    零細企業なので条件は悪く、早出残業が毎日あるようです
    残業はやりたくなかったらやらなくていいとは言われましたが社員はみんなやっているとのことで、やるしかないと思われます。
    その後、部屋探しもして帰宅したのですが、直前になってやめたくなってしまいました。

    不安障害や、うつ状態、吃音その他発達障害があるのですが転院先が見つかるかも不安で、(今の病院もいろいろ探してやっと見つけた)
    ひたすら働くだけの生活になりそうなのと、マンションで暮らしながら高い駐車場代を払ってまで暮らすイメージができませんでした。

    失業保険ももうそろそろ終わるので就職しないといけないのですが、直前になってすべてキャンセルしたくなりました。
    部屋はまだ契約しておらず、内定ももし気が変わったらその旨連絡してやめてもいいから、と言われてはいます。

    手帳持ってて遠くへ引っ越したかた、どのような手段を踏みましたか?先に仕事決めたのか、年金だけで生活しているのか、あるいは失業保険か作業所か。

    教えてください

    この投稿を見る
  • 誰か教えて下さい。

    自閉的な部分の改善の方法。
    なぜ人とコミュニケーションが取りづらいのでしょう。

    なぜ、人に声を掛け様とするだけで喉が詰まるのでしょうか。

    他の人達の様に気さくな雑談。楽しそうな話題。

    私も混ぜて欲しい。
    けど気持ちに反して行動が伴わない。

    プライドが高いと言う医師に反してボロボロの状態の私。

    そのせいで、今の仕事を辞めそうだ。

    誰か助けて。

    気付けば、「すいません。ありがとう。お願いします。」くらいしか職場で言葉に出していない。

    特に、「すいません」は便利なもので必ず言ってる気がします。

    この投稿を見る
  • 私は自閉的ADHDの当事者です。昨年、適応障がいで休職しました。
    現在もうつ症状に悩まされ毎日辛いです。
    感情が表現できない事、何も楽しめない事、ギリギリの精神状態です。

    また仕事辞めてしまうのかもしれません。
    私には幸せとは無縁なのでしょうか。

    この投稿を見る
  • 楽しくない。
    関わりたくない。
    見たくない。
    聞きたくない。

    今まで楽しいと思えた事まで煩わしい。
    仕事に興味が持てない。
    体がだるい。休みの日は必ず過眠。
    脳疲労の様で考えが纏まらない。
    アルコールが辞めれない。無理だ。完全に依存性だ。
    ストレスの吐け口はアルコールしかない。

    台風が近付いている。
    仕事が休みになるかも。
    どっち付かずで体も脳も休まらない。

    寝ても1時間程で目覚めてしまう。
    薬が効かない。

    車の運転が確実に下手になった。
    空間認識力が悪くなった。
    ブツけそうに良くなる。実際に何度もブツけた。
    目標が定まらない。直角にバック。並列が難しい。

    ぶり返した1年前から10キログラム太った。
    過食が止まらない。
    食べて、一時的に眠る以外救いがない。

    さみしいが家族も含め理解者はいない。

    疲れた。本当に疲れた。

    だけど、死にたいとは思わない。

    こうして人知れず壊れて行くのを感じつつ、何も出来ない自分が無念でならない。

    この投稿を見る
  • 【恋愛相談】20代後半女です。3年ちょっと勤めている職場(障害者雇用)の、おそらく2回り程度年上の先輩(おそらく発達か精神)への恋心を自覚しました。私からアプローチしないと進展しないのは分かっています。ですが、自分に女としての魅力があるとは思えないし、相手が未婚である確証もないし、今の仕事の話しかしない関係性も心地良いので今すぐアプローチするつもりはありません。とはいえ、好意が迷惑にならない程度にはマシな女になろうと、自分磨きに挑戦しています。(箸の持ち方矯正とか、基礎化粧品トライアルとか、ジム探しとか…。)将来、自信が付いたら…と色々夢見ているので、ご助言や経験談など、頂けたら嬉しいです。

    この投稿を見る
  • 令和4年11月14日に纏める。

    39歳 男 診断名…発達障がい、適応障がい、他。
    精神科の一番最初の初診日は平成27年11月30日。社会保険を使用する。

    10/18苦手な精神内科から10/24に今の精神科に転院し、かかりつけの主治医を変更する。

    ◎症状…1年以上続く慢性的な疲労感。耐え難い頭痛と首から背中全体の重く張り付いた痛み。胃もたれ、胸焼け、吐き気。目がショボショボする。血圧が高い。食欲が減る。その他。

    一番辛いのは、続く疲労感と首から背中全体の痛み。

    上記の症状が我慢出来ず、令和4年11/9~13日の5日間。仕事を休む。
    この間に5つの病院を受診する。

    11/9
    □早朝に地域活動を行う。活動終了後に耐え難い痛み症状が出る。
    ◯精神科の主治医…ストレス性、ストレスの元となる仕事から距離を取る必要がある。障がい年金の話をされ、遠回しに転職を進められる。
    血圧140/100位。
    薬の処方無し

    ※下記病院より3月と8月の血液検査結果を見ながら判断を乞う。
    精神科の主治医には10/24にコピーを渡してある。

    11/10
    ◯地域の総合病院 内科…血液検査をする。140/100位の血圧は高いが血液検査には大きく心配な所は無い。精神科の主治医がいる病院の内科に受診を進められる。糖尿病科は無い。
    吐き気止めの点滴をする。薬の処方無し。

    11/11
    ◯救急病院の夜間救急外来 内科…血圧170/100位は、それほど高くないらしい。血液検査を見る限り様子を見る。整形外科の受診を進められる。
    アムロジピン錠 5mg 眠前 2日分
    カロナール錠 300mg 痛いとき1回2錠5回分

    11/11
    ◯大きめの病院 脳神経内科…整形外科を受診するはずが、症状と血圧150/100位を記録したので受診。
    血圧はいつも高ければ、それほど今すぐ気にする必要はない。とりあえず薬で対処してみて効果を見て判断する。症状が多いので今すぐ判断は出来ない。
    ロキソプロフェンNa錠 60mg 1日3錠
    レバミピド錠 100mg 1日3錠
    葛根湯エキス顆粒 1日7.5g
    エペリゾン塩酸塩錠 50mg 1日3錠
    (14日分処方)

    11/13
    □早朝に地域活動を行う。
    ◯大きい総合病院の休日時間外外来 麻酔科医師…血圧140/100位。驚くほど高くはない。
    あまりに痛みが続くので点滴のアセリオ静注液1000mgを投与。CT検査をしたが、特に異常は見られない。
    脳神経内科にまた受診し様子を見た方が良い。
    整形外科の受診の際にMRI検査を進められる。
    今、処方されている薬は全て服薬して良い。
    ロキソプロフェン錠 60mg 1錠
    レバミピド錠 100mg
    (痛いとき10回分)

    11/14
    ◯時間外外来の麻酔科医師から電話がある。
    様子を聞かれるが、無理をして仕事をしていると伝える。
    呼吸器内科の医師が肺に複数の数mm大の結節を発見したらしい。
    訴えている症状の原因かは、今は判断出来ない。
    11/22の脳神経内科の受診をキャンセルし、呼吸器内科に予約を入れなおす。

    ●今後の予定
    11/16
    定期。精神科の主治医の受診
    年金事務所に相談
    11/20
    午前中。地域の活動(役員の為、出席予定)

    ◆自分で考える原因…上記の慢性的な症状。精神的改善の見られない状態。仕事のストレスと日々の疲労。続いた失恋。休日、地域の慣れない活動。毎日の飲酒。6~7時間位の睡眠。家族との不和。愛車の故障。金銭的な心配。退職への不安。将来の不安。

    ・纏めた意図
    備忘録と皆さんのお役に立てればと思い記録しました。
    あまり無理はしない様にしましょう。

    この投稿を見る
  • ASDです。苦手な仕事を10年続けたら燃え尽き症候群になりました。かれこれ3年近く仕事が手につかない状態です。周りの人望もなくなっています。もともとなんとか人並みにしっかりした人間になろうと思って頑張ったのに逆効果でした。今のところで何とか仕事をこなそうと思っても全然手につかないです。辞めて務まる仕事を探そうかとも思いますが踏ん切りつかないです。どうしたらいいと思いますか?

    この投稿を見る
  • 発達障害当事者。20代後半男。仕事の選択について意見を頂きたいです。

    WAIS-Ⅲで、言語性IQ 129、動作性IQ 68の当事者です。
    臨機応変、マルチタスク等が全然駄目で、今まで正社員の仕事を2回退職してしまい、今は決められたことをコツコツやる工場の派遣社員をしています。
    20代後半になり、今後30代になれば転職の道も限られてくると思い、転職活動をしようかなとも思うのですが、方向が定まりません。
    身寄りもいないし、老後を含め色々考えると正社員の仕事に就きたいのですが、臨機応変やマルチタスクを求められるものが多く躊躇してしまいます。かと言って、このまま派遣社員や無期雇用派遣というのは、仕事内容は合っていますが、身寄りがいない状況では老後或いは将来的に生活が立ち行かなくなってしまうのでは…という不安があります。

    漠然としていて恐縮ですが、仕事の選択について意見を頂きたいです。

    この投稿を見る
  • 2022年9月20日の記録
    だいぶ前からうつ状態の様だ。

    ◯身体
    疲労感、倦怠感、頭にモヤが掛かって考えれない、目がしむい、胃が悪い、肩が重い、喉の奥がガラガラ

    ◯精神
    悲観的、憂うつ、考えたくない、自分が嫌い、何をしたいのか分からない

    ◯仕事
    辞めようか悩んでいる、上手くいかない、決断が出来ない、悩んでいる自分が嫌い、前職の嫌いな上司に帰って来いと誘われる、楽しめない、現職は嫌いな方の職種と感じる、先輩達が尊敬出来ないし嫌い、考えたくない、興味が持てない

    ◯恋愛
    良いなぁと言う方がいる、申し訳なさがある、構って欲しい、その方と人生を共有する事で自分が強くなりたいと考えている、ガッカリさせたくない

    この投稿を見る
  • 発達障害、注意欠陥多動性障害、不安障害で、精神障害手帳3級取得しました。
    クローズで人生初めて今年で
    5年目の勤務しています。
    やはり、所詮健常者とは違うので、周りからは理解されず、
    ほぼ無視されています。女子ロッカーもある人の餌食となり、
    疎外され悪口言われ、逃げ出しました。
    唯一、人間性の高い人がいて、
    その人のお陰で今も務めるとこが出来ています。
    就労支援などは、色々調べましたが、賃金も安く、扱いがひどいようなので、やめました。
    仕事は、やはり能力が健常者とは違うので、人より相当気をつけ努力しないといけません。
    それでもやはり、ミスします。
    この社会では結局、生きづらいのは確かですが、薬を貰っても解決しない。だから、少なからず人間性の心の広い方が、
    見つかると、少し前向きになれると思います。
    変わりたくても変われない、
    考えればマイナスばかり。
    私と同じ、発達障害の方が
    良い方向に進めたらと
    思います。

    この投稿を見る
  • クビになりそうな時どうされていますか?
    前は半年はおいて貰えたのに、追い出される期間が1ヶ月とかになってきてる。連休の人手不足の日すぎたらポイされた時あった。

    就労して1ヶ月くらいでそれが見えてしまう時がある。
    似た空気の会社や人の感じ。
    努力しても終わりを止められない。
    普通に働きたい。

    前、仕事が出来なかった人が管理職に「こんなに出来ないのだめじゃないか。どうするんだ。」と言われて辞めるよう仕向けられてるのを見ました。ある職場で私がその立場になった。

    「○○の品だしで働けてる子がいるよ」「理解ある工場で働けている子がいるよ」って就労支援の人に聞いても、「そんな世界があるのか」としか思えない。ごめん。希望を抱くのがこわい。

    この投稿を見る
  • 続 精神福祉手帳3級を更新するメリットはあるのか2

    前にコメント下さった方ありがとうございました。すべて見切れていないかもしれませんが。更新派が多かったように思います。
    前回の軽いまとめ。
    自分は解禁直後に就活に精を出すも結果惨敗で、内定無しでそのまま無職。実家に戻って、手帳が切れそうなことに気づく。
    無職だから、更新するか失効するか迷う。
    ここでは更新派が多かったように見受けられますが、
    さきほど市役所に電話をかけたところ、仕事してなくて、仕事先に提出する(使用)する機会もないんだから、失効させて、必要になったら取ればいいみたいなことを言われて、
    せっかく、社会復帰の一歩として、(就労移行支援なりそういうところで使うだろうから)更新しようと決意を固めた時に、マイナスなことを言われて落ちこんでいます。

    通院して診断書を書いてもらうタイミングと手帳の失効のタイミングが、ぎりぎり間に合うか間に合わないかなので、 

    定型は、発達が努力しようとすると、無意識に邪魔をしてくるという、そんなぐちの話です。

    ここまで来たからには、更新しようと思っています。
    思えば、市役所の人間だったり、精神疾患に理解のない親、いわゆる定型たちは更新しなくてもいいといい、掲示板の当事者たちはしたほうがいいというので、ここは取ろうと決めました。

    3級で無職で、福祉的な割引などがほとんどなくても、手帳が役に立った経験があれば、教えて下さい。

    この投稿を見る
  • クビになるなって時どうされていますか?

    就労して1ヶ月くらいでそれが見えてしまう時がある。
    似た空気の会社や人の感じ。
    離れたり、気を使ったりしてもどうしても終わりを止められない。
    普通に働きたかった。

    前、仕事が出来なかった人が管理職に「こんなに出来ないのだめじゃないか。どうするんだ。」と言われて辞めるよう仕向けられてるのを見ました。ある職場で私がその立場になった。

    「○○の品だしで働けてる子がいるよ」「理解ある工場で働けている子がいるよ」って就労支援の人に聞いても、「そんな世界があるのか」としか思えない。希望を抱くのがこわい。

    この投稿を見る
  • 救済がないわけじゃないけど、支援の地域差がしんどい。
    障害者雇用、ない。自助グループ都心にしかない。2時間かけてもそれがある都心には行けない。体が元気で普通に授業受けられた人が前提の仕事。
    つちのこみたい。自分が大変な状況にいる時は天国は信じられない。
    何回助けてってセンター行っても、どこ行ってもないんだ。相談した先が増え交通費だけが消えていく。
    障害を理解して対策して仕事しても必ず人を辞めさせようとするおじさまやおばさまが現れる。助けてって行っても誰も助けてくれない。管理職の対応はいじめを全く知らない人の対応。もう無理や。愚痴はきごめん。
    救助がある場所に引っ越せば良いし、助けられて当然な対応してたら駄目なんだね。

    この投稿を見る
20件のトピックを表示中 - 1 - 20件目 (全263件中)